【宮城/大崎】半導体テストエンジニア◇半導体製品のテスト開発、評価、量産工程立ち上げ
- テスト開発エンジニア生産技術エンジニア製品評価エンジニア
- 宮城県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年11月04日
求人AIによる要約
【半導体テストエンジニア募集】国内外トップクラスの総合電子部品メーカーで、半導体製品のテスト開発や評価、量産工程の立ち上げを担当。最先端の設計ツールやテスト設備を使用し、責任ある役割を担うことができます。ライフスタイルに配慮したフレックスタイム制度やリモートワーク制度も整備されており、育児サポートも充実。安定した成長企業で、キャリアの自由な選択が可能です。
【おすすめポイント】
・業界トップレベルの設備と環境でテスト開発に従事
・充実した福利厚生でワークライフバランスを実現
・安定した経営基盤とキャリア選択の自由度
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
生産技術エンジニア
製品評価エンジニア
【宮城/大崎】半導体テストエンジニア◇半導体製品のテスト開発、評価、量産工程立ち上げ
【国内外トップクラスの総合電子部品メーカー/入社3年後定着率90%以上/就業環境◎】
■募集背景:
体制強化の為の採用です。
■組織のミッション:
社内製品向け半導体の開発を設計~量産工程立ち上げまでを担当します。開発した半導体は、社内だけでなく社外への販売も行います。
■業務内容:
半導体製品のテスト開発、評価、量産工程立ち上げをお任せします。
■使用ツール・環境:
半導体設計環境としては数億円規模のCadence、Synopsis、Mentor等主要な設計ツールを完備。
ツールに加え、複数の半導体テスタ、主要な故障解析装置など、大手半導体設計企業と遜色のないレベルです。
■当ポジションの魅力:
半導体テスタを保有しており、テスト開発を行いやすい環境が整っています。量産工程立ち上げ時には、責任ある立場で働けます。
■配属部署:
半導体企業からの中途入社のメンバが3割ほどを占めています。部品メーカーではありますが、ファブレス半導体設計企業のような部署です。
メンバーの多くがベテランで、近年会社として力を入れている分野です。(毎年1割程度、人員増加しています)
■福利厚生面:
・独身寮/社宅制度(約1万円/月)/社宅家賃補助制度/入社に伴う引っ越し手当会社負担(住宅関連制度にて社内規定あり)
・24時間(週)までリモートワーク可/フレックスタイム制度有/平均月残業は12.6H
・仕事と子育て/介護の両立支援制度充実/育児休業復帰率100%(23年度時点)/平均勤続年数17.7%
■企業説明:
東証プライム上場の大手総合電子部品グローバルメーカーで、2024年度の売上高は9,904億円と安定した経営基盤を保有しています。
主要な市場は国内以外にも、米州/欧州/中国/ASEAN/インドなど拡大しており、車載/民生/産業機器など多岐にわたる製品を保有し、幅広い業界と取引を行っています。また、従業員の方が働きやすい環境づくりにも尽力しています。社内公募制度を活用して自分のキャリアを自由に選択できる環境が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体テスト業務(3年以上)
・基本的なPCスキル
・半導体テスタのテストパターン作成とテスト実施経験
■歓迎条件:
・ADVANTESTのテスタ使用経験
・TOEIC(R)テスト(R)テスト470点以上
仙台開発センター(古川)
住所:宮城県大崎市古川中里6-3-36
勤務地最寄駅:JR線/古川駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
※将来的に可能性あり(国内外問わず)
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
560万円~780万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):320,000円~700,000円
<月給>
320,000円~700,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・スキル・能力・前給を考慮の上、優遇します。
■賞与:年2回(6月・12月)※2024年度実績:年間4.5か月
■昇給:年1回(3月)※2025年度実績:15,000円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:30~14:30
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:20~17:00
<その他就業時間補足>
※部門によりフレックスタイム制度あり(コアタイムあり)
年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
■休日:基本は土・日・祝(当社カレンダーによって若干異なります)
■休暇:年次有給休暇、GW、夏季、年末年始休暇、多目的休暇制度 など
※年間休日122日+一斉年次有給休暇3日
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
家族手当:次世代育成支援手当(福利厚生欄参照)
住宅手当:当社規定による
社会保険:グループ保険・各種生命保険の団体扱いあり
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■エンジニア向け社内研修を年間約50コース開催(スキルに応じて受講可能)
■各種階層別研修も開催
<その他補足>
■貯蓄:財産形成貯蓄制度、持株会制度、年金共済制度、住宅貸付金制度
■施設:社内食堂(営業所除く)、社内医務室、グラウンド
■手当:残業・早出勤務手当、次世代育成支援手当、テレワーク手当(いずれも当社規定による)
■その他:次世代育成支援手当(18歳未満の子1名につき毎月支給)、クラブ活動、表彰制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。