【埼玉/坂戸市】機械設計(航空宇宙業界向け)◆プライム上場/残業25H程度/上流工程から関われる
- CAD/EDAエンジニア製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 埼玉県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年11月04日
求人AIによる要約
航空宇宙業界向け機械設計のポジションです。唯一の国産液体ロケットエンジン向けシール製品の設計に関わることができ、顧客との直接交渉を通じて上流工程からのプロジェクト推進が可能です。平均月間残業25時間と働きやすい環境で、幅広い年齢層の同僚と共に学び合いながら、航空機やロケットに関わる製品設計、試験評価を行うやりがいがあります。オープンな評価制度により、自身の成長を実感しやすい環境です。
【おすすめポイント】
・航空宇宙業界の設計技量を習得できる
・平均月間残業25時間、働きやすい環境
・オープンな評価制度で自己成長を支援
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【埼玉/坂戸市】機械設計(航空宇宙業界向け)◆プライム上場/残業25H程度/上流工程から関われる
【月平均残業25時間程度/住宅手当など福利厚生が充実/航空業界向けの製品設計で製品将来性が高い/顧客との直接交渉など上流工程から関われる】
■担当業務について
航空エンジン用、ロケットエンジン用シール製品の製品設計、解析、開発試験をご担当いただきます。当社は国産液体ロケットエンジンのターボポンプ用軸シールを製作している唯一のメーカーです。
<具体的には>
・開発プロジェクトの推進、顧客対応
・FEM解析やCADを用いた製品設計
・回転試験などによる製品の試験評価による設計・開発技術の向上
(使用するCADソフト:SolidWorks)
■採用組織について
部全体で18名、中途入社者も活躍している環境です!
残業時間は平均25時間/月(繁忙期あり)
平均年齢は38歳と若手からベテランまで幅広く所属しております。
■やりがい
国産液体ロケットエンジンのターボポンプ用軸シールを製作している唯一のメーカーにて、航空機やロケットに使われている製品の設計開発ができます。顧客との仕様調整、製品設計、試験評価といった一連の流れを行えるため、自分の設計した部品が実際にどう機能するのか体験でき、国内外の顧客と接することで人脈形成や視野を広げることができます。
■身につくスキル
航空宇宙業界で求められている設計技量の習得
試験技術、解析技術
■評価体制について
いわゆるMBO制度を導入しております。ご自身で半期ごとに与えられた業務に沿った目標を立て、半期末にこれの達成度合いによって評価を決定します。また、この評価は本人にフィードバックされますので、非常に評価制度についてはオープンです。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・機械設計のご経験(担当製品は不問です)
埼玉事業所(★)
住所:埼玉県坂戸市片柳1500
勤務地最寄駅:東武東上線/北坂戸駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
総合職採用のため、将来的な転勤可能性がございます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
550万円~820万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~410,931円
<月給>
250,000円~410,931円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力等を十分考慮の上、規定により優遇します。
※上記は基本給+時間外労働手当(月20時間)+賞与(年2回)を含む想定年収です。
■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:50分(12:00~12:50)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00~16:50
<その他就業時間補足>
月平均25時間程度
年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、慶弔休暇、特別休暇(冠婚葬祭)、半日休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇(10・20・30年勤務者)、他
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:勤務地(首都圏~地方)や配偶者の有無などにより変動
寮社宅:独身寮有
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上より支給対象
<定年>
60歳
再雇用制度有
<教育制度・資格補助補足>
OJT中心、海外研修制度
<その他補足>
■福利厚生■
・独身寮
・社宅
・持家制度
・社員持株制度
・退職金・年金制度
・社内預金制度
・貸付金制度
・海外研修制度など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。