【東京本社】デジタル変革推進(導入支援) ~東証STD上場/半導体製品世界シェアトップクラス
- その他プロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月10日
求人AIによる要約
デジタル変革推進における導入支援のポジションで、ITシステムの導入から運用まで幅広く関与できます。自動化プロジェクトやデータ活用戦略の構築に貢献し、攻めのシステム改革の先頭に立ち、スキルを向上させるチャンスがあります。将来的には部門責任者を目指せるキャリアパスがあり、充実した働きやすい環境で、半導体業界での成長を支える役割を担うことができます。
【おすすめポイント】
・システム構築のプロジェクトに一から関与できるチャンス
・新しいスキル習得を通じて自己成長が可能
・将来の部門責任者としてのキャリアパスあり
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
【東京本社】デジタル変革推進(導入支援) ~東証STD上場/半導体製品世界シェアトップクラス
~東証スタンダード上場・フェローテックグループ/日本橋駅からすぐの駅近オフィスで勤務/マシナブルセラミックス分野で世界トップクラス/年休125日~
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
当社の情報システム部にて、社内のITシステム導入および運用に関する業務をお任せいたします。
■業務詳細
1)AI・DX関連
製造業における自動化プロジェクトの経験(例:品質検査のAI活用)
製造業の現場プロセスに関する知識
2)データ活用関連
SFDCなどのデータ活用プラットフォームの活用経験
データ分析基盤の構築やデータ活用戦略の立案経験
3)基幹システム導入関連
ERPの特定モジュールに関する深い知識と運用経験
※ご本人のご経験や適性に応じてお任せする業務を選定致します。
■仕事のやりがい・魅力
・システム構築を1から進めるプロジェクトが多く、参画や提案などから携わることが可能です。
・今までの知見を活かすことも十分可能ですが、当社のシステム改善による新しいスキルを積極的に習得することができます。
・攻めのシステム改革の第一人者として携わることが可能です。
■キャリアパス:
将来的には当部門の責任者として採用したいと考えておりますが、ご本人の希望や適性に応じて他部門への異動もございます。
■会社状況:
HD化され更なる成長を目指して管理部門を強化しています。自身の担当領域を決めず、幅広く業務を担うことを期待しています。当社の磁性流体やその応用製品、真空シールをはじめ、サーモモジュール、石英製品、シリコンパーツ、パワー半導体用基板を中心に事業を展開しており、そのための設備投資も積極的に行っております。自動車や医療、家電など多様な業界からの引き合いが多く、今後の成長も見込んでおります。
■業界における当社について:
当グループでは、主力事業である半導体・FPD業界を中心とした半導体等装置関連事業と広範囲な業界に対応する電子デバイス事業の業容拡大を目的とした設備投資を実行しており、昨今の半導体業界は微細化投資や3Dナンドフラッシュメモリーの量産に向けた設備投資等の活性化により、各社とも高い受注水準にあります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・いずれかの領域(AI/DX、データ活用、基幹システム)において業務経験のある方
※一部業務の経験がある方も歓迎いたします
■歓迎条件:
・事業会社、SI会社、コンサル会社、または該当ベンダーでの経験者歓迎
本社
住所:東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル
勤務地最寄駅:JR線/東京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<オンライン面接>
可
500万円~700万円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~350,000円
<月給>
280,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業20時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休、慶弔休暇、有給休暇(初年10日・最大40日)、育児休暇、介護休暇等
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:特記事項なし
社会保険:社会保険制度
厚生年金基金:特記事項なし
退職金制度:確定給付退職年金・退職一時金制度
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT中心です。
<その他補足>
従業員持株制度、財形貯蓄制度、契約保養所、育児・介護休業制度等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。