【枚方市】生産技術※電気系学科卒向け ◆プライム上場◆ステンレス鋼線国内シェアNo.1◆年休123日
- プロセス技術研究者生産技術エンジニア設備エンジニア
- 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月10日
求人AIによる要約
業界トップシェアのステンレス鋼線を手掛ける企業で、生産技術職を募集!電気系出身者の方は、安定稼働や生産性向上に向けた設備設計や立ち上げ業務を通じて、実践的なスキルを磨けるチャンス。フルフレックス制やテレワーク導入でワークライフバランスも良好。プライム上場企業ならではの安定した経営基盤で、育児休暇取得の促進により、ライフステージに応じた働き方もサポートされています。
【おすすめポイント】
・フルフレックス制で働きやすい環境
・プライム上場企業ならではの安定した経営基盤
・電気系スキルを活かし、キャリア成長が期待できる業務内容
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【枚方市】生産技術※電気系学科卒向け ◆プライム上場◆ステンレス鋼線国内シェアNo.1◆年休123日
■職務内容:
ステンレス鋼線において業界トップシェアを誇るリーディングカンパニーである当社の工場にて、生産技術をお任せします。電気の専門知識を活かして、工場の安定稼働や生産性向上、省エネなどに貢献していただけます。
《具体的には》
・設備設計(電気系)のスキルを活かし、設備導入計画立案、仕様書作成、見積取得
・導入した設備の立ち上げ
・設備の改造・改修(※建物の改変を伴う業務は含まない)、省エネ提案、等
*機械系担当とペアで設備の仕様決定を行い、業務推進をしていただきます。
■働きやすい環境:
当社はフルフレックス制で、ワークライフバランス◎
プライム市場だからこそ安定経営と福利厚生も充実しております。テレワーク(上限5回)やフレックス勤務なども採用しております。
※育児や介護をされている方など、さまざまな立場の方でも働きやすい環境の整備も進められ、例えば育休取得推進の効果で育休取得者も増えております。
■配属先情報:
設備技術室 9名(機械系5名、電気系3名、事務員1名)
■当社の特徴:
◎プライム上場、業界トップシェアを誇るステンレス鋼線のリーディングカンパニーです。
◎同社が提供するステンレス鋼線、またその技術を応用したステンレス鋼繊維は、産業機器や電子機器から最先端技術開発分野に至るまで、数多くの製品に組み込まれ、社会の様々な分野で活躍しています。
◎お客様のご要望に迅速に対応する万全を期した経営体制のもと、安定した収益基盤を築きながら、事業をさらに発展・拡大していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
<実務未経験歓迎><第二新卒歓迎>
■必須条件:
・電気系学科を卒業した方(実務未経験OK)
枚方工場
住所:大阪府枚方市池之宮四丁目17番1号
勤務地最寄駅:京阪線/枚方市駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
350万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~370,000円
<月給>
210,000円~370,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与実績:年2回
■昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
平均残業時間:25時間
年間有給休暇0日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
■夏期5日、年末年始5日
■有給休暇:初年度は入社月によって付与日数が異なる
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:社宅、単身者用借上げマンションあり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:正社員登用後かつ勤続4年目から適用
<教育制度・資格補助補足>
■研修支援制度
■研修制度
<その他補足>
■出産・育児支援制度
■継続雇用制度(再雇用)
■財形貯蓄制度有
■社員持株会有
■制度:リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、コアタイム無のフルフレックス制、リモートワーク有(上限5日/月)
■社有リゾートマンションあり/テニスコート、グラウンドなど利用可
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。