【品川/425‐1】社内SE(プロジェクト管理/PM・PL)◇新拠点/デジタル化推進特化/福利厚生◎
- プログラムマネージャープロジェクトマネージャー品質管理エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月10日
求人AIによる要約
新設サテライトオフィスで社内SEとしてスタートアップメンバーを募集!デジタル化推進のプロジェクト管理・推進を担当し、業務効率化と価値創出に寄与する重要な役割です。具体的には、プロジェクト計画の策定、進捗管理、要件定義から品質管理まで幅広く関与し、IT部門の中核を担います。先進的なデジタル技術に触れつつ、電動車向け基幹部品の製造を手がける業界トップ企業で、革新に貢献するクルーになりませんか?
【おすすめポイント】
・デジタル化推進のための新設組織でスタートメンバーとして活躍
・多様なプロジェクトに携わることでスキルアップが可能
・安定した企業基盤と福利厚生の充実で安心して働ける環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プログラムマネージャー
プロジェクトマネージャー
品質管理エンジニア
【品川/425‐1】社内SE(プロジェクト管理/PM・PL)◇新拠点/デジタル化推進特化/福利厚生◎
◆◇新設サテライトオフィスでのスタートメンバー/業務のデジタル化プロジェクトの管理・推進をお任せ/世界シェアトップ電動車向け基幹部品・半導体リードフレームメーカー(東証プライム上場)◇◆
◎社内業務のデジタル化加速のための増員募集(新設拠点でのスタートメンバー)
◎各種プロジェクトの要件定義から管理を担当いただくポジションです
■募集の背景/業務概要
全社的なデジタル変革を加速させるため、従来の情報システム部門とは別に新たな組織を作り、IT領域で先端技術の評価・導入から業務プロセスの再構築、ITプロジェクトの推進支援を行っていただける方の増員募集を行うことになりました。
デジタル技術を活用し、業務効率化・価値創出を実現するための中核的役割に期待されています。
主には下記のような業務内容です。
・プロジェクト管理・推進
・ベンダー評価
・社内外ステークホルダーとの連携
■具体的な業務内容
・プロジェクト計画の策定(スケジュール、予算、リソースの計画)
・プロジェクトの進捗管理と報告
・要件定義や仕様設計などの上流工程の推進
・開発チームや関係部門との調整・コミュニケーション
・リスク管理および課題対応
・ステークホルダーとの打ち合わせ・調整
・品質管理の実施(レビュー、テスト計画の策定・実行)
・ベンダーや外部パートナーの管理
・プロジェクト完了時の振り返りと成果報告書の作成
■募集背景
情報システム統括部は統括部長1名以下、IT企画管理部、ビジネスシステム部、ICTインフラ部の3部体制で構成され、約60名が在籍しています。ここに新たに先端デジタル技術部を2025年9月1日に発足させ、4部体制となりました。
当部門は、全社的なデジタル変革を加速するため、IT領域で先端技術の評価・導入から業務プロセスの再構築、ITプロジェクトの推進支援までを担う専門組織です。
■企業特徴:
高い精密加工技術と高品質を軸に、日本国内のみならず海外でプレス用精密金型・工作機械・リードフレーム・モーターコア事業を展開しています。
特に近年では、ハイブリッド、電気自動車の急速な普及の後押しもあり、車載用モーターコアではトップクラスのシェア(世界シェア40%/当社調べ)を誇っています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ITまたはデジタル分野での実務経験(5年以上)
・システム開発のプロジェクト管理(PM、PM補佐またはPL)経験
・ITやデジタル分野への興味・関心の高い方
■歓迎条件:
・グローバル開発案件への参加経験
・クラウド・AI・IoT等の先端技術プロジェクト経験
・英語でのコミュニケーションが可能な方(グループ会社との連携のため/メール対応可能なレベルで可)
東京支社 サテライトオフィス
住所:東京都港区港南2丁目16番1号 品川イーストワンタワー8階
勤務地最寄駅:JR山手線/品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
前提としたものではありません
<オンライン面接>
可
650万円~750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):380,000円~440,000円
<月給>
380,000円~440,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回、賞与:年2回(7月、12月)
※2023年度実績/計5.0ヶ月分(事業業績及び個別評価によります)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※想定残業時間は10h/月前後予想です
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
ほか、GW、夏季・年末年始休暇、特別休暇、有給休暇 など
※大型連休調整により、一部祝日が勤務日となる場合も有(企業カレンダーあり)
※必須有給消化日数を国の基準を上回る8日に設定しています
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:配偶者18,000円、第一子5,500円ほか
住宅手当:賃貸物件の世帯主の場合20,000円(45歳まで)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:3年超勤務の方を対象
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
「技術」の会社であり製品や現場理解の為に「やすり研修(5日間)」と座学(3日間)の研修を実施しています。ほか、自己啓発支援として語学研修(オンライン英会話)などをご用意。
<その他補足>
・住宅他各種融資制度
・社員持株会
・財形貯蓄(一般・年金・住宅)
・グループ保険、団体生命保険
・クラブ活動
・夏祭りなど
※住宅他各種融資制度:勤続10年以上かつ社内審査通過の方を対象
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。