【茨城・ひたちなか市】電子顕微鏡の開発業務《働き方◎市場価値◎自由なキャリア構築!》
- デバイス開発エンジニアプロセス技術研究者設備エンジニア
- 茨城県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月10日
求人AIによる要約
電子顕微鏡の開発業務に携わり、最新技術を駆使して自らのキャリアを自由に構築できる機会がここにあります。業務は、機械設計や試作組立、評価業務が中心。最大手企業で技術専門職としての成長が期待でき、将来的には年収800万円以上も目指せます。豊富な研修制度や手厚いフォロー体制が整っており、希望する技術や製品分野に沿ったキャリアアップが可能です。資格手当も充実しており、努力がしっかりと給与に反映される環境です。
【おすすめポイント】
・最大手企業での技術専門職としてのキャリアアップ
・手厚い研修制度と定期面談による安心のフォロー体制
・豊富な資格手当と充実した福利厚生
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
プロセス技術研究者
設備エンジニア
【茨城・ひたちなか市】電子顕微鏡の開発業務《働き方◎市場価値◎自由なキャリア構築!》
■業務内容:
電子顕微鏡及び構成部品の機械設計及び試作組立、評価業務をお任せ致します。
■魅力ポイント:
メーカー最大手の企業で就業ができます。
■同社最大の特徴:
将来的には年収800万円以上を目指せるエンジニアへ!同社の最大の強みは確実に技術職としてキャリアアップ出来る事です!いわゆる事務系やサポート系の案件アサインは行っておらず、100%技術専門職のご案内が可能であり、自身が持つキャリア像に沿って市場価値向上をサポートします。
■希望に沿ったキャリア構築が可能:
キャリアの自由度の高さが同社の魅力となります。身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてリーダーや案件担当がヒアリングを行い、希望のキャリアを実現できるようサポートします。
例えば、「成し遂げないキャリアはあるが、現在の技術レベルや経験値では難しそう…」という方には、社内研修施設とオリジナルの教育・研修カリキュラムをご案内し着実にスキルアップ頂きます。
■安心できる研修制度:
・フォロー体制が非常に手厚くなっています。同社には受入教育や定期面談を行う「クライアントリーダー」、経験20年以上の技術スペシャリスト「シニアエキスパート」、クライアントとやり取りをしている「営業担当」が社員に対して月1回の面談を行う体制を取っております。配属された後、不安ごとや今後のキャリアに関して相談できる環境を整えています。
・社員対しキャリアUP、スキルUP を目的とした技術研修カリキュラムを実施しております。興味のある項目や業務、関係している項目、スキルチェンジに繋がる項目などを自由に受講して頂くいただく事が可能です。
・これらの充実した研修制度とフォロー制度により入社後定着率は95%以上と非常に高い数値をマークしております。
■各種手当が豊富:
技術・語学系全138種の資格手当を用意しており、自身の頑張りが給与に変換される仕組みとなっています。また、社宅完備(赴任地による) しているため、U・Iターン希望の方でも安心です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
【Must】
・3DCADを使用した機構設計経験3年以上
【Want】
・電気・電子機器の設計経験
茨城県ひたちなか市(テクノ事業部)
住所:茨城県ひたちなか市
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
ご本人の希望を加味し、決定いたします。
面接時に、弊社の拠点についてご説明させていただきます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
500万円~725万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):360,000円~510,000円
<月給>
360,000円~510,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(2月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■各種手当が豊富:
技術・語学系全138種の資格手当を用意しており、自身の頑張りが給与に変換される仕組みとなっています。また、社宅完備(赴任地による) しているため、U・Iターン希望の方でも安心です
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:50~17:30
<その他就業時間補足>
■想定残業時間:20時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、出産・育児・介護休暇(取得実績あり) 等
※年間休日は企業カレンダーに応じる
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮・社宅(敷金・礼金会社負担)
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上/再雇用あり
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
同社の研修センターにて、Python言語の基礎固め・プログラミング演習・配属プロジェクトに合わせた専門スキルの指導を行います。講師は経験豊富な元エンジニアで、少人数制なので一人ひとりに目が届きます。
<その他補足>
■役職手当、地域手当、資格手当、転勤に伴う赴任手当,帰省旅費全額支給
■各種補助:資格受験料、セミナー・英会話研修受講料、通信教育受講料、学会参加、英会話スクールなど
■ジョブチェンジ制度
■社員持株会
■結婚・出産祝い金
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。