【名古屋/リモート可】法人営業(半導体)◇経験業界不問◇エリア限定就業可/三菱電機G◇
- 技術営業・FAE
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月10日
求人AIによる要約
【要約文】
三菱電機グループのエレクトロニクス専門商社で、法人営業を通じて半導体や電子デバイスのソリューションを提案しませんか?経験業界は不問で、リモート勤務も可能。大手顧客との強固な信頼関係を活かし、多様な業界の課題解決に挑む営業活動を展開します。技術部門と連携し、設計段階から関与できるため、営業スキルを広げるチャンスが広がっています。
【おすすめポイント】
・法人営業経験者歓迎、リモート勤務可
・技術連携により深い提案が可能
・安定した基盤のもと、多様な業界に関与できる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
【名古屋/リモート可】法人営業(半導体)◇経験業界不問◇エリア限定就業可/三菱電機G◇
【法人営業経験者歓迎/業界不問/リモート可/プライム市場上場・三菱電機グループ最大の技術商社/有給取得推奨・ノー残業デー・会社指定休日あり】
■業務概要
・大手顧客を中心に、半導体・電子デバイスや電子部品、装置・設備などの法人営業を担当いただきます
・商社としての幅広い取扱製品とメーカーとの強固なネットワークを活かし、顧客の課題解決に最適なソリューションを提案いただきます
■業務詳細
・大手顧客に対する当社取扱半導体・デバイス製品の拡販活動
・受注したアイテムのデリバリ管理や納期調整
・不具合発生時の一次対応および技術部門との連携
・顧客の潜在課題を発掘し、複数商材を組み合わせた最適提案の実施
・新規案件の開拓や長期的な関係構築を通じたアカウントマネジメント
■ポジションの魅力
・三菱電機グループの信頼性とスケールを活かした提案営業が可能
・技術部門との連携により、単なる商材提供に留まらず設計段階から顧客に入り込める営業スタイル
・自動車、産業機器、FA、医療、ICTなど幅広い業界に関与でき、安定基盤と成長領域の両方に携われる
・裁量を持って提案活動を行えるため、営業としての幅を広げるキャリア形成が可能
■当社について
・プライム市場上場、三菱電機グループで売上・利益規模トップクラスを誇るエレクトロニクス専門商社
・半導体・デバイス事業、FA・環境・施設システム事業、ICTソリューション事業を柱に「モノづくり」を幅広く支援
・主要顧客は三菱電機をはじめとする上場大手企業、長期的な信頼関係を基盤に安定成長を実現
変更の範囲:当社業務全般
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・法人営業経験
■歓迎条件:
・半導体、電子デバイス製品の営業経験
・商社での営業経験
・電子機器、電子部品等の知見
・装置等の知見
<業界未経験歓迎>
中日本支社
住所:愛知県名古屋市中区錦 2-4-3 錦パークビル(総合受付 20階)
勤務地最寄駅:桜通線/丸の内駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
将来的には転勤可能性有
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
500万円~950万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~450,000円
固定残業手当/月:40,000円~75,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
300,000円~525,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定です。前職、ご経験を考慮の上、当社規定に従い決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
年間有給休暇2日~14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、夏期3日、年末年始5日
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:各個人に応じ支給
住宅手当:地域別住宅手当
寮社宅:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
継続雇用制度(再雇用、勤務延長)あり
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度
■研修支援制度
<その他補足>
■在宅勤務
■リモートワーク可
■副業OK(一部従業員利用可)
■時短制度(一部従業員利用可)
■自転車通勤可(一部従業員利用可)
■服装自由(一部従業員利用可)
■出産・育児支援制度
■企業年金
■団体生命保険
■社員持株会
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。