機構設計エンジニア / EV・AI市場向け高容量電源製品<東京><2510110200>
- CAD/EDAエンジニアパワーデバイス設備エンジニア
- 東京都
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:ミネベアミツミ
- 掲載日:2025年10月09日
求人AIによる要約
機構設計エンジニアを募集しています。EVやAI市場向けの高容量電源開発に中核メンバーとして携わり、社会の未来を支える製品を共に創造しましょう。具体的な業務には、3D部品図の作成、放熱板および構造設計、流体熱解析シミュレーションの実施が含まれます。専門知識を活かしながら、技術力を高め、理論と実証の達成感を味わい、成長できる環境が整っています。最先端技術の進展に貢献するやりがいを感じながら、質の高い設計を行ってください。
【おすすめポイント】
・EVやAI市場での最前線で活躍するチャンス
・3DCADや熱流体シミュレーションを駆使する専門性の追求
・理論と実証の一致による達成感を得られる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
パワーデバイス
設備エンジニア
<募集背景>
当社のコア事業の一つである「電源」製品は、EV(電気自動車)市場やAI(人工知能)市場の拡大に伴い、次世代を支える高容量電源の新規開発を戦略的に進めております。この事業拡大をさらに加速させるため、機構設計部門の体制を強化するための増員募集です。
板金シャーシや放熱板に関する深い知見をお持ちで、3DCADを用いた構造設計および熱流体シミュレーション技術を駆使して、当社の未来を共に創造していただける方を募集いたします。
<業務内容>
成長市場向け高容量電源製品における機構設計業務全般をご担当いただきます。
・製品内蔵部品の3D部品図作成および最適レイアウト設計
・製品の放熱板、外郭シャーシの構造設計
・組み立てた際の発熱部品に対する流体熱解析シミュレーションの実施
・設計結果に基づく、安全規格や部品定格に対するマージン検証および評価
・設計した製品の量産化支援
<仕事の特徴・やりがい>
・【社会の未来を支える開発】 EVやAIデータセンターといった、現代社会の進化に不可欠な最先端の高容量電源の開発に、中核メンバーとして携わることができます。さらに開発した製品がEVやAIデータセンターなど最先端の市場で採用されることで、エンジニアとしてのやりがいや、より良い未来への貢献の実感を得ることができます。
・【専門性の追求と成長】 専門性の高い板金シャーシ・放熱板の知識を活かし、3DCADや熱流体シミュレーション(ANSYS-IcePak等)を駆使して設計を行うため、技術者としての市場価値と専門性を高められます。
・【理論と実証の達成感】 自身の設計・解析により導き出した理論値と実測値が合致した際には、解析手順や構造設計の正しさが証明され、技術者として深いやりがいと達成感を得られます。
・2D/3D-CADを用いた設計実務経験
・板金筐体やヒートシンク等の機構設計から評価までの一連のご経験
・製品の熱設計シミュレーション技術に関する基礎的な知見
<歓迎要件>
・HI-CADを用いた2D-CAD、Creoを用いた3D-CADの使用経験
・ANSYS-IcePakを用いた熱流体シミュレーションの実務経験
・高容量電源製品、またはそれに類する発熱体の設計経験
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
・所定労働時間:8:30 ‐ 17:15(休憩1時間 / 実働7時間45分)
・フレックスタイム制あり:コアタイム 10:00 - 15:00
※試用期間中(3ヶ月間)は対象外
◆完全週休2日制(当社カレンダーによる) ※年間休日121日
◆年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇
◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆確定企業年金、確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会
◆交通費全額支給
◆社員食堂、保養所
◆育児・介護・妊娠・傷病の事由による在宅勤務制度
※試用期間中(3ヶ月間)は対象外
◆昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)
◆試用期間3ヶ月
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。