【ひたちなか】回路設計(半導体製造装置) ◆世界トップシェア/フレックス/福利厚生充実 #N328
- ASIC/SoC設計検査・計測装置製品評価エンジニア
- 茨城県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月08日
求人AIによる要約
半導体製造装置の回路設計エンジニアとして、業界のリーダーである日立グループで活躍するチャンスです。量産設計や顧客対応設計に携わりながら、EOL代替品の設計開発に取り組みます。電気回路設計技術やデジタル回路技術を習得することで、製品の性能評価や規格適合設計も担当。チームの中核として組織をリードし、生産の効率化や顧客への価値提供を実現するやりがいのあるポジションです。豊富な福利厚生が整っており、安定した経営基盤のもとで成長を目指せます。
【おすすめポイント】
・業界トップシェアを誇る日立グループでのキャリア構築
・電気回路設計技術の習得と製品価値の向上に貢献
・充実した福利厚生と安定した経営基盤で安定感あり
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
検査・計測装置
製品評価エンジニア
【ひたちなか】回路設計(半導体製造装置) ◆世界トップシェア/フレックス/福利厚生充実 #N328
【安定的な経営基盤を誇る日立グループ/幅広い領域でグローバルに製品展開/UIターン歓迎!福利厚生◎】
【職務内容】
評価システム製品本部 評価プロダクト設計部にて、量産設計及び顧客対応設計、EOL代替品設計開発をチームで取り組んでいただきます。
評価プロダクト設計部はCD-SEMや光学検査装置など主に半導体向けの検査計測装置の開発を行う評価システム製品本部の中で量産設計や設計効率化、自動化・DX推進をリードしております。
今回は量産設計グループにてCD-SEM及びウェーハ搬送装置の量産設計強化をしており、ゆくゆく組織を牽引いただく方にご入社いただき、組織の中核としてご活躍いただきたいと考えております。
基本的には製品ごと数名規模でのチーム編成する形になり、下記業務は一連ご対応いただくこととなります。
【主な業務】
■EOL部品の代替化設計
既存製品に使用している部品の製造中止による、代替部品の選定及び設計を行っていただきます。
電気回路設計技術、デジタル回路技術を習得することができ、製品の性能評価を実施することで、電気回路設計、製品設計の知識を習得することができます。
■製品関連規格適合設計
業界製品安全規格、海外製品安全規格などの適合設計及び審査機関へ提出するドキュメントを作成などの規格適合設計業務を行っていただきます。
電気安全設計のノウハウを習得することができ、当社製品の共通知識を得ることができます。
■生産設計
生産に直接関係する設計手配、図面作成を行い、顧客別の特殊対応設計、生産効率化設計に対応し、製造工程の効率化、生産改革に携わることで、当社の業績工場に貢献することができます。
個々の顧客に対する折衝業務に付随してカスタマイズ設計まで行うため、顧客に対してダイレクトに価値提供しながら貢献実感ややりがいを味わうことができるポジションとなります。
【部のビジョン/ミッション】
プロダクトのライフサイクル全体をエンジニアリングし、顧客提供価値を最大化する
・EOL対応による製品の生産継続と顧客対応による製品価値の向上
・製造工程の効率化による生産能力の向上
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気CADによる電子回路設計経験3年程度
■歓迎条件:
・製造技術として生産工程の自動化に取り組んだことがある方
・生産工程や新技術に対して興味を持ち学ぶ姿勢がある方
・国内外の安全規格・法令対応に取り組んだ経験のある方
<語学補足>
歓迎:ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方
那珂地区マリンサイト
住所:茨城県ひたちなか市新光町552番53
勤務地最寄駅:JR線/勝田駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める場所 (在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
<勤務地補足>
在宅勤務:昨年度実績は、週平均に1~2日程度の取得頻度です。
出張有無:有(教育受講・他開発拠点との交流・見学等、稀に国内出張の可能性があります※年に数回程度)
駐在有無:無
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
664万円~988万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):309,000円~464,000円
その他固定手当/月:5,000円
固定残業手当/月:82,500円~123,200円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
396,500円~592,200円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記「その他固定手当」はライフ・ワークスタイルサポート手当の名称で支給
※上記月30hの固定残業手当は業務手当の名称で支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:50~17:30
<その他就業時間補足>
■標準労働時間:7時間45分
年間有給休暇24日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
休日出勤:半年で3,4回程度(*全日ではなくメール問い合わせ、出張移動)
年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:※管理職は家族手当の支給はございません。
住宅手当:適用に条件あり
寮社宅:単身寮・借上社宅完備※適用に条件あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)等
<その他補足>
【待遇・福利厚生】
・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・諸制度 :退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他
・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他
*管理職は、家族手当の支給はございません。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。