【福島/会津】工場のファシリティエンジニア◆全世界売上2.6兆円の半導体メーカー◆年休123日
- 前工程プロセス開発生産技術エンジニア設備エンジニア
- 福島県
- 年収300万円未満年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月08日
求人AIによる要約
半導体前工程工場におけるファシリティエンジニアを募集します。あなたの手で、先進的なインフラストラクチャシステムの改善や、効率的な施設設備の構築を実現できます。具体的には、空調や純水、電気システムの安定運用を図り、最新のエネルギーソースを活用したコスト削減にも参加します。業務賞与やインセンティブ制度があり、働きがいのある職場環境でスキルを磨きながら、アナログ半導体業界のリーダー企業でキャリアを築くチャンスです。
【おすすめポイント】
・アナログ半導体世界シェアトップクラスの企業
・業績に応じたインセンティブと年俸の最大20%の業績賞与
・育成支援が充実し、長期的なキャリア形成が可能な職場
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
前工程プロセス開発
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【福島/会津】工場のファシリティエンジニア◆全世界売上2.6兆円の半導体メーカー◆年休123日
~アナログ半導体世界シェアトップシェア/全世界売上2.6兆円/グローバルで従業員3万4千人/営業利益率40%越え/平均勤続年数20.7年~
■業務内容:
半導体前工程工場のインフラストラクチャシステムのエンジニアリングメンバーとして、主に下記業務を担当いただきます。
・施設設備の改善(ガス、薬品、空調、純水、電気、クリーンルーム薬品システム)
└設備の安定操業のための問題解決、評価及び改善
└考えられるリスクへの対策の検討、実施
・コスト削減活動
└新しいエネルギーソースをふくめたエネルギー、ユーティリティの使用効率の検討、評価及び改善
・資産工事
└新規設備の導入や既存設備の改造、更新
└サプライヤーの管理
■同社の魅力:
・アナログ半導体世界シェアトップクラス、グローバル規模で30か国以上での事業展開の米半導体メーカー日本法人です。営業利益率は40%、製品を売り込むだけではなく、プラスアルファのシステムも提案することで高い支持を受けています。
・10万社を超える全世界の取引先に対して、約8万種類の製品を販売しております。
・四半期ごとの売り上げに応じたインセンティブ支給があります。また、業績に応じて年俸とは別に業績賞与があり、年俸の最大20%を支給しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・電気・機械工学、または関連分野の学科を卒業し、メカニカルエンジニア・電気エンジニアの実務経験をお持ちの方
・半導体プロセスに関する基礎知識をお持ちの方
会津工場
住所:福島県会津若松市高久工業団地2番
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
総合職のため転勤の可能性はございますが、基本的にはご本人のご希望がない限り発生しないことを想定しております。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
700万円~1,100万円
<賃金形態>
年俸制
補足事項なし
<賃金内訳>
年額(基本給):5,960,000円~9,380,000円
<月額>
496,666円~781,666円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルを考慮し、同社規定により決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分(11:45~12:30)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:40
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
土日祝、年末年始、夏期休暇(7~9月間で自主設定)、特別休暇は、結婚・慶弔休暇、配偶者出産休暇5日、誕生日休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
職務別・階層別プログラムなど
<その他補足>
プロフィット・シェアリング(利益分配制度)、確定拠出年金とマッチング拠出(会社が拠出する掛金に上乗せして、社員も掛金拠出ができる制度)、総合保障保険制度、社内クラブ活動、育児及び介護休職、育児のための短時間勤務制度(1日4時間まで、子が小学校3年まで)及び在宅勤務制度、健康保険組合、契約保養施設、スポーツクラブ利用補助
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。