【北九州/368‐3】生産技術/(海外向け)電動車向けモーターコア ◇世界トップシェア/英語活かせる
- プロジェクトマネージャー品質管理エンジニア生産技術エンジニア
- 福岡県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月08日
求人AIによる要約
世界トップシェアを誇る電動車向けモーターコアの生産技術職を募集しています。あなたの経験を活かし、仕様検討から量産移行までのプロジェクトをチームで進めるチャンスです。自動車業界や異業界からの経験を歓迎し、充実した福利厚生も魅力。メリハリのある就業環境で、次世代の電動車を支える基幹部品の製造に挑んでみませんか?
【おすすめポイント】
・海外完成車メーカーとの協業で世界品質を実現
・プロジェクトチームでの協働、OJT充実でスムーズに業務習得
・福利厚生が充実、年間8日の有給取得促進
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
【北九州/368‐3】生産技術/(海外向け)電動車向けモーターコア ◇世界トップシェア/英語活かせる
◆◇世界トップシェアを誇る電動車用モーターコアの生産技術/仕様検討から量産移行までを一貫担当/退職金制度や家賃補助・家族手当など福利厚生充実◇◆
◎電動車の性能に直結する基幹部品。海外完成車メーカーやTier1と協業で世界品質を作り上げます。
◎年間必須有給取得日数は法令を上回る8日に設定。メリハリが効きやすい就業環境です。
■業務内容:
電動車(HV・EVなど)用モーターコアの生産技術として、海外のお客様との仕様検討から量産移行まで、生産準備フェーズをご担当いただきます。
プロジェクトチーム(4~5名)で、次世代製品の要求仕様策定から試作、工程設計、設備要求仕様の策定、工程整備、量産移行までを行い、通常2~4年のスパンで進行します。
■業務イメージ
これまでのご経験を考慮し、いずれかのフェーズから業務を始めて頂きます。
・次世代製品(モーターコア)の要求仕様策定
・試作における良品条件の設定、生産技術の開発
・工程設計および設備要求仕様の策定
・工程整備および量産移行後のデータ管理
・プロジェクトチーム(4~5名)での業務遂行
■活かせる経験・スキル
自動車業界での経験はもちろん、異業界からのご経験も歓迎します。製造・生産技術、生産準備、量産準備、工程設計(工程FMEA)、要素技術開発・先行開発、品質管理・品質保証(SQCなど)のご経験をお持ちの方は、早い段階で活躍いただけます。
■人員体制
当部門では、約30%が中途入社者で、自動車部品、半導体、プラスチック、技術派遣、重工、モーターメーカーなど、多様な業界出身者が活躍しています。20~30代が部門全体の約80%を占めており、OJTで、異業界出身の方もスムーズに業務に慣れていただける環境です。
■製品競争力
当社のモーターコアは、長年培ってきた祖業の金型事業に裏打ちされた高い打ち抜き精度と、カシメに代表される高い積層技術が特徴です。世界トップクラスのシェアを誇り、次世代の電動車に不可欠な基幹部品として、高い競争力を持っています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれも
・(機械系/電気系問わず)2年以上の生産技術業務の経験
・英語でのコミュニケーションが可能な方、もしくは入社後にキャッチアップいただける方
■歓迎条件:
・統計的品質管理(SQC)手法の知識
・自動車業界におけるリーダー/サブリーダー級での生産技術部門経験2年以上
・IATF16949(自動車産業向け品質マネジメントシステム)の理解
本社
住所:福岡県北九州市八幡西区小嶺2-10-1
勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/黒崎駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
前提としたものではありません
<オンライン面接>
可
450万円~750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~440,000円
<月給>
260,000円~440,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回、賞与:年2回(7月、12月)
※2023年度実績/計5.0ヶ月分(事業業績及び個別評価によります)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※想定残業時間は30h/月前後です(繁閑によります)
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
ほか、GW、夏季・年末年始休暇、特別休暇、有給休暇 など
※大型連休調整により、一部祝日が勤務日となる場合も有(企業カレンダーあり)
※必須有給消化日数を国の基準を上回る8日に設定しています
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:配偶者18,000円、第一子5,500円ほか
住宅手当:賃貸物件の世帯主の場合20,000円(45歳まで)
寮社宅:独身者向けワンルームタイプ(入居規定あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:3年超勤務の方を対象
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
「技術」の会社であり製品や現場理解の為に「やすり研修(5日間)」と座学(3日間)の研修を実施しています。ほか、自己啓発支援として語学研修(オンライン英会話)などをご用意。
<その他補足>
・住宅他各種融資制度
・社員持株会
・財形貯蓄(一般・年金・住宅)
・グループ保険、団体生命保険
※住宅他各種融資制度:勤続10年以上かつ社内審査通過の方を対象
※独身寮補足:空室ありの場合、個人負担額~25,000円/月で入居可能
※在宅勤務:育児(小学6年生まで)や介護をされている方は、上長の承認のもと、入社1年後より月5日の範囲で在宅勤務も可能としています
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。