【愛知】電動モビリティ向け制御コントローラソフトウェア設計◆賞与6.1か月/国内トップ級の研究開発力
- プロセッサ・マイクロコントローラ組み込みソフトウェアエンジニア製品評価エンジニア
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月08日
求人AIによる要約
最先端の電動モビリティ向け制御コントローラのソフトウェア設計を行うチームの一員として、地球環境維持に寄与するプロジェクトに参画しませんか?あなたには、自動車向け製品のソフトウェア開発をはじめ、国際的な技術ミーティングに参加しながら、次代の電動車両を支える重要な役割が期待されます。電動化の流れが加速する中、組み込み系ソフトウェア設計の経験を生かし、将来のプロジェクトリーダーを目指す刺激的な環境がここにあります。
【おすすめポイント】
・電動化技術の最前線でキャリアを築くチャンス
・国際的な協力と交流を通じた技術者の成長
・魅力的な報酬制度と職場環境が整備された職場
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセッサ・マイクロコントローラ
組み込みソフトウェアエンジニア
製品評価エンジニア
【愛知】電動モビリティ向け制御コントローラソフトウェア設計◆賞与6.1か月/国内トップ級の研究開発力
~デジタル技術を駆使し、世界中のOEMにシミュレーション技術で貢献/世界トップクラスの自動車部品メーカー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開~
地球環境維持に向け、最先端の技術に携わりながら、電動化製品のソフトウェアを一緒に開発する仲間を募集しています。
■業務内容:
[共通]
・自動車を中心とした電動モビリティ向け製品のソフトウェア開発
・国内外の顧客、拠点との技術ミーティング
・各種ソフトウェア開発ツールを用いた開発・設計、RAM・通信モニタ等を用いた機能評価・検証
および以下の何れかの製品開発に携わって頂きます。
[A]
・電動車のキー製品である、モーター/インバーターまたはバッテリー制御ソフトの、開発・設計・実装・評価
[B]
・次世代電動車の電源システムである燃料電池システムの制御ソフトの、開発・設計・実装・評価
[C]ソフトウェア評価のためのHILS/SILSの企画・開発・運用
■募集背景
地球環境維持・カーボンニュートラル達成に向け、モビリティの電動化のニーズは益々高まり、ハイブリッド自動車及び電気自動車の増加など電動化の波が押し寄せています。電動化ユニットでは高電圧化、大電流化などこれまで自動車分野では経験のない領域に入ろうとしています。
そのため、産業向け、家電向けなどのモータやバッテリー制御の組み込み系ソフトウェア設計の経験のある方が必要になってきました。
今回は次期型製品に対応するチームを結成するにあたり、将来のプロジェクトリーダーとして活躍いただける方を求めています。
当職場では、電動モビリティ向けのモータ・インバータ制御やバッテリー制御などのコントローラの開発はもとより、HILS/SILなどのテスト環境も開発しておりまる。未来のクルマのあるべき姿を見据え、常に新しい技術に挑み続けています。
この分野は「安全・快適・環境・利便」から成長が期待され、車載用半導体技術をコアに新商品を世に送り出しています。
今後、製品開発、技術開発をスピードアップするために、いま新たな技術者を求めています。ご応募お待ちしております。
■組織構成:
部員約160名。キャリア入社比率約30%。自動車業界のみならず多方面からの入社者も多く在席しています。また海外拠点との人事交流もあります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・組み込み系製品ソフトウェア開発経験または知見・興味
・電駆動系、システム制御などに対する興味
■歓迎条件:
・自動車向け製品のソフトウェア開発経験
・プロジェクトリーダ、またはサブリーダ経験
・モーター/インバーターまたはバッテリー制御技術の経験または自動車のパワートレイン制御システム開発の実務経験
・燃料電池システムの制御アルゴリズム開発設計の経験または自動車のパワートレイン制御システム開発の実務経験
・簡単な回路設計経験(アナログ・デジタル問わず)
<語学補足>
・TOEIC(R)600点以上歓迎
本社
住所:愛知県刈谷市昭和町1-1
勤務地最寄駅:各線/刈谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
安城製作所
住所:愛知県安城市里町長根2-1
勤務地最寄駅:名鉄名古屋本線/新安城駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
在宅勤務は30~60%で、より適切な、より働きやすい方法を選択することができます。
<転勤>
当面なし
ご希望のキャリア、プライベートのご事情を考慮し異動は最大限考慮されますが総合職のため将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性が0ではございません。面接に進まれた際にご確認ください。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
470万円~1,430万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~746,000円
<月給>
270,000円~746,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回
■モデル年収※残業代は含まず
29歳(大卒入社7年目)640万円
32歳(大卒入社10年目)740万円
35歳(大卒入社13年目)850万円
45歳(大卒入社23年目)1250万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:10~15:25
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:40~17:40
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
GW・夏季・年末年始休暇(各10日程度)、その他 年次有給休暇、やすらぎ休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:※会社規定による
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:※会社規定による
寮社宅:独身寮、社宅あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■OJT中心
■階層別教育、職能別教育、職場別教育、自己啓発支援(資格取得支援制度、社会人大学院派遣制度など)
https://careers.denso.com/graduate/growth/
<その他補足>
■選択型福利厚生制度(デンソーカフェテリアプラン)
■制度:住宅資金貸付、財形貯蓄、持株制度、各種社会保険 等
■施設:保養所、研修センター、D-スクエア(社員クラブ)、各種文化・体育施設 等
■家族手当補足:子1人につき20,000円、介護・障がいに該当する方1人につき17,000円 ※会社規定による
・新幹線通勤相談可能
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。