【静岡/湖西】電気自動車のバッテリー不具合解析◆大手化学メーカー勤務◆分析のスペシャリストを目指せる
- デバイス開発エンジニア化学材料計測・解析エンジニア
- 静岡県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年10月07日
求人AIによる要約
電気自動車のバッテリー不具合解析業務を担当し、分析のスペシャリストを目指すチャンスです。研修制度が充実しており、未経験者でも安心してスタートできます。大手化学メーカーとの豊富な取引を持ち、産業を支える重要な役割を担う研究者として成長できます。最新の分析機器を使用し、仲間と共に刺激的な環境で新技術の開発に取り組むことができます。ワークライフバランスも良好で、将来的には教育担当への道も開かれています。
【おすすめポイント】
・未経験者歓迎、1ヶ月の徹底的な研修制度
・最新の分析機器を使用し、スキルを磨ける環境
・ワークライフバランス重視、将来的なキャリアアップのチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
化学材料
計測・解析エンジニア
【静岡/湖西】電気自動車のバッテリー不具合解析◆大手化学メーカー勤務◆分析のスペシャリストを目指せる
【未経験歓迎/1ヶ月前後の徹底した研修を実施/大手メーカーと多数取引あり/研究者を大事にする社風です/ワークライフバランス◎】
■業務内容:
電気自動車のバッテリー不具合解析業務をご担当いただきます。
■業務詳細:
◇電池の不具合解析/充放電評価、解析技術開発、新製品
◇その他:海外拠点の解析体制整備、設備保全、法規対応、経費処理、資料作成(報告書/議事録/作業要領書、英訳含む)
※出張:可能性あり(海外はなし)
■製品・商材:
◇自動車リチウムイオンバッテリー
■使用機器:
◇分析機器(SEM、EDS、FIBmX線CT、ICP、FT-IRなど)
■魅力ポイント:
◇将来的には現場の教育担当や分析の主担当者を期待しています。
◇7名グループ(男性5名、女性2名)うち1名社員/他拠点との関わりもあります。
◇即戦力として現場業務を担っていただきます。
◇OJT教育があり、分析のスペシャリストを目指せる環境です。
■当社について:
現在、R&D事業部では1,000名を超える研究者が全国200社以上の提携企業にて研究を行っています。いずれも、未来の新製品や新技術の礎となる研究開発ばかりです。社会貢献度も高く、研究者としてのやりがいを肌で感じながら就業できます。一緒に働くメンバーは優秀な方が多く、刺激になるので目標に向かって着実に成長できる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
~職種未経験歓迎/業種未経験歓迎~
■必須条件:※第二新卒~幅広い世代活躍中
・理系化学分野(化学/電気/機械)の一般知識
・PCスキル全般、スケジュール管理力、資料作成力
・OAスキル
└Word:初級(文書作成 等)
└Excel:中級(IF関数・グラフ作成・ピボット 等)
└PowerPoint:初級(テキスト入力・図の挿入 等)
■歓迎条件:
・分析機器の使用経験
・製造メーカーの解析業務経験
・英語力(一般ビジネスレベル)
顧客先(静岡県)
住所:静岡県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※静岡県湖西市の顧客先へ勤務となります。
<転勤>
有
※将来的には転勤の可能性はございます。面接時に、当社の拠点についてご説明させていただきます。会社都合での転勤は転居費用の負担・社宅対応いたします。
<オンライン面接>
可
360万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~350,000円
<月給>
200,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(2月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■決算賞与:年1回(業績による)
■モデル年収:
・31歳/500万円
・35歳/680万円
・40歳/750万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※営業所、顧客先により就業時間が変更となる可能性があります。
■残業:月平均20~30時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
※休日出勤:可能性あり
GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、出産・育児休暇(取得実績あり)、介護休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:5,500円~/月
住宅手当:住宅補助:2万円~5万6千円/月※赴任地による
寮社宅:敷金・礼金会社負担
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
コマ2時間×年に4回の社内研修があります。研究職未経験の方は1ヶ月~2ヶ月程度、ブランクをお持ちの方は2週間~1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。
<その他補足>
■皆勤手当、役職手当、家族手当、地域手当、資格手当、転勤に伴う赴任手当、帰省旅費全額支給
■各種補助:資格受験料、セミナー・英会話研修受講料、通信教育受講料、学会参加、英会話スクールなど
■提携先実務研修制度
■ジョブチェンジ制度
■社員持株会
■永年勤続表彰
■大学への短期留学、社内サークル活動支援
■時短勤務、結婚・出産祝い金
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。