RD25_04【秦野/横浜】研究開発(光機能性材料の開発)
- 光電子デバイス化学材料材料開発エンジニア
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:スタンレー株式会社
- 掲載日:2025年10月06日
求人AIによる要約
新たな価値を生む光触媒材料の開発に挑戦する、刺激的な研究開発職を募集します。光機能性材料の作製や物性評価において豊富な経験を持つ方を歓迎。リーダーシップを発揮し、世界初の新規材料創出に貢献するチャンスです。好奇心旺盛なチームで、講習やカリキュラムを通じてスキルを磨きながら、自身のキャリアパスを柔軟に選べる環境が整っています。フレックスタイムと在宅勤務制度も整備され、働きやすい職場です。未来を共に切り拓きましょう。
【おすすめポイント】
・世界初の光触媒材料開発に挑むチャンス
・充実したスキル補完プログラム
・柔軟な働き方(フレックスタイム、在宅勤務)
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
光電子デバイス
化学材料
材料開発エンジニア
【募集の背景】
新規光触媒材料の開発加速に向け、光触媒材料の作製・物性評価に関する知見・経験を有する方を募集いたします。
【配属部門の概要】
光を活用して新たな価値を生み出す製品の研究開発を行う部門です。
【担当する業務(概要)】
新規光触媒材料の開発
【担当する業務(詳細)】
光触媒の研究開発
・光触媒材料の作製
・光触媒物性分析(XRD、XRF、TEM、ガスクロマトグラフィーなど)
・化学計算ソフトなどを活用した理論的アプローチ
【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】
世界初となる新規光触媒材料の開発に従事いただきます。
メンバー一丸となって新技術への挑戦を本気で楽しむチームです。
入社後に、要素技術の解説や専門技術者による講習など、必要スキルを補完するための各種カリキュラムを用意しています。
【入社後の中長期的なキャリアパス】
研究開発をリードするマネジメント職、または研究技術を下支えする技術管理職のどちらに進むかは、ご本人の希望と上司との話し合いにより適性を見極めて選択可能です。
【配属部署】
研究開発部 価値創生部 V05課
【働き方について】
フレックスタイム、在宅勤務2日/月程度
【外出・出張の有無】
共同研究先への外出・出張があります。
・光触媒材料開発の知識・経験を有する方(業務経験3年以上)
【歓迎スキル】
・化学材料大量合成(化学工学)に関する知見
・化学計算ソフトによる材料合成の知見
【求める人物像】
・チームで開発を進めるため、メンバーと協調しながら業務遂行できる方
・開発課題の解決に向け、新しい発想やアイデアを企画・提案し、実行できる方
【語学】
・入社時不問
【海外赴任について】
・無し
【学歴】
・修士課程修了以上
技術研究所(神奈川県横浜市青葉区荏田西1-3-1)
※2026年2月以降に横浜市の技術研究所完成予定
※変更の範囲:(グループ会社含む)海外および全国の拠点
会社の定める全ての業務
【雇用形態】
正社員
【試用期間】
なし(経験年数やスキルに応じて半年間の試用期間を定める場合がございます)
【報酬】
基本給23万円~38万円/月
※スキル・経験に応じて前後する場合がございます。
※別途下記手当あり
こども手当/住宅手当/時間外手当/通勤手当
(会社規定に基づく)
※年収例(賞与/各種手当/時間外手当含む)
①20代:450万円~600万円
②30代:500万円~750万円
③40代:600万円~800万円
【その他】
入社に際して転居が必要な場合、当社規定により転居にかかる費用を負担いたします。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。