半導体関連装置のメンテナンスエンジニア(未経験歓迎)◆土日祝休み/残業ほぼ無/国内外の大手企業と取引

- テスト開発エンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 愛知県 三重県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:EN転職
- 掲載日:2025年09月30日
求人AIによる要約
半導体業界を支える装置のメンテナンスエンジニアを募集!当社は、半導体製造に必須な「トラップ」のメンテナンスや納品対応を行っており、未経験者も歓迎です。仕事は、装置の引き取り、洗浄の手配、組み立て、点検、ここでの作業は全てサポート体制が整っています。知識はベテラン社員が教え、マニュアルも完備。快適な新社屋で、土日祝休み、残業ほぼなしという働きやすい環境で、将来にわたるキャリアを築けるチャンスです。
【おすすめポイント】
・未経験からスタート可能、丁寧な指導体制
・土日祝休み&残業ほぼなし
・快適な社屋で働く清潔な環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
半導体関連装置のメンテナンスエンジニア(未経験歓迎)◆土日祝休み/残業ほぼ無/国内外の大手企業と取引
\半導体製造を支える重要なポジション!/
半導体製造に欠かせない「トラップ」と呼ばれる装置を、大手企業などに提供している当社。あなたには、その装置のメンテナンスや納品対応をお任せします。
【 トラップ(半導体装置副産物捕集装置)とは? 】
半導体を製造する際に発生する“副産物(ゴミのようなもの)”を集める装置のこと。配管の詰まりや製造機器の故障を防ぎ、安定して半導体が製造できるよう工場を支えています。
===仕事の流れ===
▼装置の引き取り
社用車で取引先工場へ赴き、品番の確認・書類の処理を行なってから、台車で装置を運び出します。装置の取り外しは簡単で、工具での作業はありません。訪問先の工場までは片道約40分。同じ工場内で、複数棟を回る場合もあります。
▼洗浄の手配
洗浄を委託している業者へ、装置を発送します。
▼組み立て・点検
分解された状態で洗浄から戻ってきた装置を、一般的な工具で組み立て。不具合の有無を点検したあとは、先輩が最終チェックを行ないます。はじめは1台の組み立てに3時間程度かかりますが、ベテランになると1台1時間未満で対応可能です。
▼返却/事務作業
取引先工場に赴いて、納品書などと一緒に装置を返却。設置作業はありません。PCに作業内容などを入力したら、業務完了です。
※新規のご注文に対し、納品対応も行ないます。
※長時間にわたり、装置を手で運ぶことはありません。
===POINT===
★知識はイチからお教えします!
必要な知識やスキルは、ベテラン社員がイチからお教えします。また、PCにはPDFマニュアルがあり、作業手順などはいつでも確認可能。マニュアルと先輩がサポートしてくれる環境です。
★キレイな環境で働けます!
移転したばかりのキレイな社屋で活躍可能。全館空調なので働きやすさは抜群です。
交通
<マイカー通勤OK/駐車場完備!>・近鉄名古屋線「川原町駅」より徒歩3分※移転前住所へのアクセス・近鉄名古屋線「海山道駅」より徒歩3分
年収例
年収340万円/36歳(入社1年目)年収430万円/40歳(入社3年目)年収520万円/50歳(入社7年目)
<残業ほぼなし!>
残業はほとんどなく、月0~6時間程度。定時退社できる日も多いため、仕事終わりに友だちと食事に行ったり、家族との時間を楽しんだりすることも可能です。
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(3日)
■夏季休暇(3日)
■GW休暇(3日)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
◎5日以上の連休も取得可能です。過去には10日間の連休を取得した実績もあります。
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:2ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
<各種手当>
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(超過分を支給)
■出張手当
■職能手当
<その他>
■資格取得支援制度(大型バイク・フォークリフト・溶接に関する資格などの取得を補助)
■食事補助あり
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■マイカー通勤可
■駐車場あり
■制服貸与
■髪型・髪色・ネイル・ピアスいずれか自由
■海外研修
■海外勤務・出張あり
■社宅あり(条件あり/通勤時間2時間以上など)
■健康診断(人間ドック受診相当まで会社が補助)
■スポーツジム費用の補助
■語学学習補助(韓国語・英語など※上限あり)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。