【京都市/南区・転勤無】アナログ回路設計(FA機器や電子計測器) /年休114日/アットホームな社風
- その他テスト開発エンジニア計測・解析エンジニア
- 京都府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月30日
求人AIによる要約
アナログ回路設計に特化したポジションで、FA機器や電子計測器の設計業務に携わります。仕様検討から回路設計、レイアウト設計までの上流工程を担当し、設計者としてのスキルを一層磨くことができます。年休114日で、アットホームな社風のもと、仲間と共に成長しながら関わりの幅広いプロジェクトに挑戦できる環境です。中途入社者も多く、人に優しい職場が魅力です。
【おすすめポイント】
・上流工程まで携われる設計業務
・年休114日でワークライフバランスを重視
・多彩な製品開発に関わるチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
テスト開発エンジニア
計測・解析エンジニア
【京都市/南区・転勤無】アナログ回路設計(FA機器や電子計測器) /年休114日/アットホームな社風
~設計者としてのキャリアを歩める/上流工程まで担当できる/年休114日/中途入社多数在籍~
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
電子計測・制御機器を中心に受託開発(ODM)・受託製造(OEM)を手掛ける当社にて、アナログ回路の設計業務を行います。
■具体的には…
FA機器や電子計測器のアナログ回路の設計などを担当していただきます。
仕様検討から回路設計、レイアウト設計までをご担当頂きます。
■当社の強み:
◎当社には「営業力」「設計・開発・提案力」「調達力」「製造力」「品質管理力」「メンテナンスフォロ―」の6つの強みがあります。例えば、「営業力」では様々な業界の製品を手掛けた経験が、他の業界の製品の提案に活きています。「調達力」では、電子部品や機械加工品のネットワークにより、多品種少量生産に対応。短納期に対応できる「製造力」もあります。「品質管理力」では、品質マネジメントシステム「ISO9001」の運用などによる品質管理を徹底。
◎IT分野や通信分野をはじめ、医療分野や介護・福祉分野、エネルギー分野や環境分野、防災分野、農業分野やバイオ分野など多岐にわたります。これまでに半導体製造装置や液晶パネル製造装置、太陽光発電装置、高濃度酸素水供給装置といった製品も手掛けてきました。また、当社の技術力を結集して、レーザー切断装置やハロゲン光源ユニットなど自社製品の開発も行っています。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・アナログ回路設計の経験のある方
本社
住所:京都府京都市南区久世中久世町3-68
勤務地最寄駅:JR東海道本線/桂川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:無】
<転勤>
無
450万円~650万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~400,000円
<月給>
300,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、経験・スキル・前職の給与を考慮の上、(職位・給与を)決定します。
■賞与:年2回(昨年度実績2.4ヵ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:15~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:35時間以内/月
■※休憩は5分(10時台)、45分(12時台)、10分(15時台)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数114日
■休日:週休2日制(土、日、祝)※土曜は月1回出社有り
■休暇:GW,お盆,年末年始
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限なし)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:共済加入(勤続1年以上)
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■制服(上着)支給
■社内イベント(期頭会議(懇親会)、納涼会、忘年会、慰安旅行など)
※任意参加
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。