【諫早市】プロジェクトマネージャー(自社勤務、新規案件)◆麻生G◆年休124日◆最先端を推進
- その他プロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- 長崎県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月30日
求人AIによる要約
自社プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、AIやDX、クラウドなどの最新技術に関する企画・開発をお任せします。安定した基盤を持ちつつ、社員一人ひとりの個性を尊重し、目標設定やチャレンジポスト制度を活用した成長機会を提供。客先常駐はなく、自社内勤務でプライベートも充実。28年連続黒字を誇り、最先端を推進する環境で自己成長を実現しましょう。
【おすすめポイント】
・最先端技術に触れられる環境
・個々の成長を支援する制度あり
・安定した企業基盤と高い将来性
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
【諫早市】プロジェクトマネージャー(自社勤務、新規案件)◆麻生G◆年休124日◆最先端を推進
~5年連続希望案件・希望勤務地配属率100%/年収平均33万円UP/3年連続期末賞与支給実績あり/エンジニアの個性を伸ばす~
■業務内容:
・自社で新たに進めるプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして企画から設計、開発、運用などをお任せします。
※客先常駐ではなく、当社拠点内での勤務となります。
■業務詳細:
・市場調査、分析
・プロジェクト企画(すでに動いているものもあります)
・顧客ヒアリング、要件定義、設計 ※営業担当と同行
・プロジェクト開始後の顧客折衝/進捗報告
・開発対応(基本設計~システムテスト)
・プロジェクトメンバーのマネジメント
■ターゲット:
・AI、DX、クラウド、XRなどをキーワードに顧客提案を行います。
■当ポジションの魅力:
◎AIとの共存を目指す/「時代とともに変化する」が企業理念
・現在、エンジニア派遣に加えて、受託開発や自社開発に注力しています。
・リーマンショック、コロナショックなど売上の増減はありましたが、設立後28年連続黒字で、2024年度は過去最高売上を達成しています。
◎安定基盤にベンチャースピリット
・エンジニア(人)の交流が盛んで、一人ひとりへの目標設定やチャレンジポスト制度などで、本人のやりたいこと(個性)を伸ばす社風です。
◎本ポジションは客先常駐ではなく、最寄りの拠点勤務
・今後のアソウ・アルファの最先端を推進するポジションです。
■当社の概要:
・1872年創業の麻生グループ(2025年で153年目)の1社
【麻生グループ】
・グループ会社数126社、売上8,016億円、従業員数17,330人の大手企業です。
・医療、教育、セメント、人材の4つの柱をもち、景気の影響を受けにくい安定性があります。
【アソウ・アルファ】
・麻生グループの中で「人材」の柱に属する11社の1社で、「IT領域」と「半導体領域」を強みにしています。
・生活に欠かせないITと半導体を強みにしていることで、時代の最先端に触れることができます。
・スローガンは「人を磨いて技術を磨く」。人間力も兼ね備えた「頼られるエンジニア」育成が強みです。
・ビジョンは、2030年までに自社製品を世に出すこと。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・新規プロジェクト企画からリリースまで一連の業務に携わった経験
・単価や人員調整のご経験
■歓迎条件:
・AI、DX、クラウド、XRのいずれか知識
長崎支店
住所:長崎県諫早市東小路町10番23号 執行第二ビル 101号室
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
600万円~850万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):380,000円~540,000円
<月給>
380,000円~540,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、前職・経験・能力を考慮の上、決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■案件配属後の就業時間はプロジェクト先による
■残業:月平均14時間※2025年5月実績
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
■プロジェクト先による
■GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇(男性取得実績あり)、育児休暇、有給休暇(2024年度取得日数8.8日)など
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(月5万円まで)
家族手当:子ども一人につき月5千円支給
寮社宅:借上げ住宅制度あり(詳細その他に記載)
社会保険:社会保険完備
<定年>
64歳
再雇用制度あり※定年時のスキルに応じて決定します
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援・報奨金制度
■研修制度(技術研修、階層別研修、ビジネス基礎研修)
<その他補足>
■該当者には技術手当(1万円~1万5千円)、役割手当(5千円~
1万5千円)あり
■引越費用全額負担(上限あり)
■帰省費用負担(月一回/社内規程あり)
■借り上げ社宅制度(一部会社負担、初期費用会社負担)
■定期健康診断(年に1回/7~9月に実施)
■社内レクリエーション、RELO CLUB加入(会員価格で利用可能)
■全国650万人の会員を持つ「福利厚生倶楽部」のプラチナプランが無料で利用できます。
■チャレンジポスト制度(チャレンジしたいことを役員にプレゼンできる制度)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。