【新潟/聖籠町】設備メンテナンス(保守・管理)◆世界シェア3位/年休128日/全社残業平均10H
- 生産技術エンジニア生産管理・物流設備エンジニア
- 新潟県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月26日
求人AIによる要約
半導体業界で世界シェア3位を誇る当社は、先進的な技術力を活かし、シリコンウェーハを製造しています。メンテナンス業務は、自社工場内の生産設備の定期点検や故障対応、装置メーカーとの連携を担い、業務のスムーズな運営をサポート。フラットな職場環境では、OJTを通じて先輩とじっくり学びながら、成長できる体制が整っています。Uターン者も歓迎し、安心の借上社宅制度をはじめとした充実した福利厚生が魅力です。
【おすすめポイント】
・育休取得率100%、平均勤続年数18年の安定した職場環境
・フラットなコミュニケーションでのチームワークを重視
・充実の福利厚生とUターン歓迎の柔軟な対応
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
生産管理・物流
設備エンジニア
【新潟/聖籠町】設備メンテナンス(保守・管理)◆世界シェア3位/年休128日/全社残業平均10H
◆◇新潟からグローバルへ/平均勤続年数18年/新潟市中心部から車で30分/UIターン歓迎/借り上げ社宅制度あり/対象エリアへの引越し手当全額支給◆◇
■数字で見るグローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
・平均勤続年数18年
・育休取得率、復帰率100%
・直近5年間の売上成長率123%(売上高509億円)
・9か国17拠点とグローバルに展開
■業務内容:
・自社工場内の生産設備の定期点検、メンテナンス、及び故障時の修理対応
・装置メーカーとの打合せ、作業の監督 など
■入社後の流れ:
先輩社員とのOJTにて仕事の進め方や工場全体について理解を進めていただきます。上司のことも役職ではなくさん付けと呼ぶなど、フラットな環境です。
■組織構成:
生産管理グループ:35名
うち設備担当:18名(20代~40代と幅広く活躍しています)
■当社について:
卓越した技術革新を強みに持ち、幅広いラインナップを展開する半導体の材料メーカーで、グループ全体で世界シェア3位を誇ります。当社が扱う【シリコンウェーハ】は、スマートフォンやパソコン、カメラ、家電といった身の回りの電子機器から、自動車や鉄道、エレベーターといった社会インフラを支える産業機械に至るまで、実に幅広い分野で使用されています。開発・製造には高い技術やノウハウが必要とし、高品質のシリコンウェーハを創り出せる企業は世界でも限られており、ほとんどが日本製です。外資系ならではのスピード感やアップデートへの機運の高さと、伝統ある日本企業の良さを掛け合わせた企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:<業界未経験歓迎!>
機械/設備の保守・メンテナンス経験をお持ちの方
本社
住所:新潟県北蒲原郡聖籠町東港6-861-5
勤務地最寄駅:白新線/佐々木駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※新潟市中心部から車で30分
<転勤>
有
各工場への異動が発生する場合がございます。
320万円~480万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~300,000円
<月給>
200,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年1回(賞与実績:年2回)
■夜勤手当や深夜手当に関しては別途支給いたします。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)(交替制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<勤務パターン>
8:00~17:00
20:00~5:00
<その他就業時間補足>
4勤2休シフト。24時間体制で故障の際の修理やメンテナンス対応:夜勤を伴う交替勤務有
年間有給休暇2日~18日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数128日
会社記念日(6/18)、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、ステップアップ休暇(入社10年後、5年ごとに休暇5日取得可)、ワイドプラン休暇、赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、生理休暇、出産休暇等
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:補足事項なし
寮社宅:借上社宅制度あり
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続2年以上
<教育制度・資格補助補足>
階層別(ステージ・アップ)教育、職務別教育等で、知識・技能・問題解決力・判断力の向上を図ります。
<その他補足>
■財形貯蓄
■健康保険組合の保養施設
■転勤・雇入時引っ越し代支給
■借上げ社宅制度
※敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。