【茨城/笠間市】自社生産設備の開発・設計◆医療や宇宙を支える技術/年休132日/残業14h程
- プロセス技術研究者生産技術エンジニア設備エンジニア
- 茨城県
- 年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月26日
求人AIによる要約
自社工場の生産設備をゼロから開発・設計するチャンスです。医療や宇宙関連の技術に貢献する製品を手掛け、精密な製造機械装置を構築します。機械、電気、ソフト設計を行い、最新技術を駆使した自動化や省エネの実現にも関わります。上流から下流まで一貫して担当し、自分のアイデアを直接反映できる環境で、業務を進めます。文系・理系問わずスキルアップに最適な場です。
【おすすめポイント】
・自社内での生産設備開発で高い裁量とやりがい
・医療や宇宙に貢献する先進的な技術に携われる
・フルフレックスや残業少なめで働きやすい環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【茨城/笠間市】自社生産設備の開発・設計◆医療や宇宙を支える技術/年休132日/残業14h程
~自社工場の製造設備はほぼ100%内製化/惑星探査機の「はやぶさ」などにも採用!世界トップクラスの技術力を有するメーカー/フルフレックス/入社3年後定着率91%/残業月平均14h程度~
■職務内容:
製品の多くは顧客仕様に応じたカスタマイズ製品のため、当社生産設備は自社で開発しています(ほぼ100%内製)。機械/電気/ソフト設計を仲間と協力し、業務に取り組んでいただきます。
ご経験に応じ、以下の業務をお任せします。
・自社生産設備の開発・設計(機械設計/電気設計/制御設計/ソフト設計)~導入、メンテナンス(保守・保全)
・スマートファクトリー・自動化・省人化・省エネといった既存設備の改善
└電線成形/製造装置、チューブ成形/製造装置、フィルム成型/製造装置、射出成型装置など
■魅力:
・自社工場に導入する生産設備をゼロから作り出す
・一品一様な装置、超精密な製造機械装置(寸法精度は±2μm)開発に携わる
・一人ひとりの裁量が大きい(上流~下流工程まで一貫して担当、様々なことに挑戦し自分のアイデアを反映できる)
・最新の技術を常にキャッチアップし、機械や電気、ソフトの総合的な知識と技術を身につけて、高いレベルの技術者として成長できる
・現場改善活動に積極的
■組織構成
テクニカルイノベーション部門 31名(20代後半~60代前半)
■当社について
最先端技術を扱う国内外のお客様の、「多彩なニーズ・潜在的な要望・課題」に対し、当社のコア技術を用いてソリューションを提供しております。当社製品は全て日本で設計開発~製造を行っており、自社工場の製造装置開発までも、自分たちで手掛けています。自社工場の製造設備は、ほぼ100%内製化できている状態です。
また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いことが特徴です。
そのため利益率の高い経営を維持できています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
◆必須条件:
・電気電子系または機械系専攻
・生産機械の機械設計またはメンテナンス業務 3年以上経験
笠間オペレイションズセンター
住所:茨城県笠間市福田961-20
勤務地最寄駅:JR常磐線/友部駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
700万円~900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):395,000円~530,000円
<月給>
395,000円~530,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※能力・経験に応じ、決定いたします。
・賞与あり:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
<その他就業時間補足>
月平均残業14h程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数132日
年末年始等会社が指定した休日、従業員が指定した休日
有給休暇(時間有給休暇制度あり)、慶弔休暇、保存休暇 等
*平均有給取得日数14.2日(2024年実績)
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費実費支給(上限あり)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:企業年金(確定給付年金)
退職金制度:再雇用制度70歳まで
<定年>
65歳
平均勤続年数 18年
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
入社後、OJTを予定しています(最大1年間)。その後、ご本人の適性により業務全般に従事頂く予定です。
<その他補足>
勤務地非限定手当を一律支給(被扶養者あり月額10万円、被扶養者なし月額5万円)
交通費実費支給(上限あり)、慶弔見舞金、財形貯蓄制度、所得保障保険加入、健康保険組合保養施設、会員制福利厚生会社サービスの適用、永年勤続表彰等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。