【福岡/糸島市】半導体関連製品の研究員 ※最先端技術を試作~分析~評価まで一貫して技術支援出来ます
- その他後工程プロセス開発製品評価エンジニア
- 福岡県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月26日
求人AIによる要約
【半導体関連製品の研究員募集】
最先端技術の試作から分析・評価まで一貫したサポートを行う福岡超集積半導体ソリューションセンターでの研究員の募集です。産学官の共同研究を通じて、半導体の業界発展に貢献する機会です。幅広い年代の研究員と共に、豊富な知識を培いながら、業務の中で最新の技術力を実感し、成長できます。半導体実装分野の最前線で、日本の技術を支える役割を担いませんか?
【おすすめポイント】
・設計から試作、評価まで経験できる貴重な環境
・産官学共同のプロジェクトへの参画が可能
・多様なバックグラウンドを持つ研究者と共に働ける
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
後工程プロセス開発
製品評価エンジニア
【福岡/糸島市】半導体関連製品の研究員 ※最先端技術を試作~分析~評価まで一貫して技術支援出来ます
~あなたの経験と力を、糸島市から福岡県の産業の高度化、日本の半導体産業の発展を通じた「新しい社会づくり」に役立ててみませんか~
福岡超集積半導体ソリューションセンターでは、福岡大学半導体実装研究所と共同で、設計、試作、評価・解析を一貫して行える開発体制を築き、企業様の開発・評価を支援しています。
■仕事内容
・企業等からの依頼に基づく半導体関連の各種試作・評価の支援業務
・半導体関連の産学官共同研究、上記支援業務を支える自主的な研究開発
・福岡超集積半導体ソリューションセンターの研究機器及び施設の管理業務
■配属先は18名(30~60代の幅広い研究員が在籍しています)
■業務の魅力
後工程に特化しているところでありますが、同センターでは設計から実装・試作、評価までを一貫して経験ができます。最先端技術レベルや半導体における経験や知見が豊富な研究員が多い為、日本の技術力を高める最前線にいることを実感できる環境です。
■センターの特色
半導体実装分野で設計から実装・試作、評価までを一貫して支援する国内唯一の公的機関です。
変更の範囲:当センターの定める業務
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■条件:下記いずれかのご経験がある方
・半導体の各種製造プロセスに関する実務経験者もしくは研究開発などのご経験がある方
<語学補足>
英語力は不問ですが、英語による研究発表の機会あり
福岡超集積半導体ソリューションセンター
住所:福岡県糸島市東1963-4
勤務地最寄駅:JR線/筑前前原駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
500万円~800万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):3,230,000円~4,860,000円
固定残業手当/月:60,000円~100,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
329,166円~505,000円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験等を考慮し決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※平均残業時間月30H程度※9:00~17:45勤務もあります
年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始(6日)、夏季休暇(6日)、創立記念日
<各手当・制度補足>
通勤手当:財団規定により支給(実費)
社会保険:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
研修制度
<その他補足>
■60歳までに連続5年間の勤務があれば65歳までの延長制度適用あり
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。