【栃木・高根沢町】ドアミラー、ドアハンドルの設計補助◆大手企業と取引多数/研修充実/働きやすさ◎
- CAD/EDAエンジニア製品評価エンジニア設備エンジニア
- 栃木県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月26日
求人AIによる要約
【半導体業界でスキルを磨く!ドアミラー・ドアハンドル設計補助】
大手メーカーとの300社以上の取引を誇る技術特化のアウトソーシング企業で、ドアミラーやドアハンドルの設計補助を担当します。CATIA-V5/V6を使用した設計業務を通じて、多彩なプロジェクトに挑戦し、専門知識を身に付けられます。勤務環境はフレンドリーで、ノルマはなく、目標に向かってモチベーション高く働けることが魅力です。安定した企業基盤のもとで、キャリアアップを目指す方に最適な職場です。
【おすすめポイント】
・大手企業との取引多数で多様なプロジェクトに関われる
・充実した研修制度とフレンドリーな社風
・キャリアパスが豊富で専門性を高められる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
製品評価エンジニア
設備エンジニア
【栃木・高根沢町】ドアミラー、ドアハンドルの設計補助◆大手企業と取引多数/研修充実/働きやすさ◎
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修充実/働きやすい社風】
■業務内容:
ドアミラー、ドアハンドルの設計補助業務をお任せします。
<使用ツール>
CATIA-V5/V6
■キャリアパス:
当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。
その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。
■業務の特徴・魅力:
・大手メーカーを中心に、300社とお取引があります。自動車、半導体、デジタル家電、工作機械、産業用ロボットなど、多彩なプロジェクトに挑戦可能です。また、IoTやAIなどの最新分野のプロジェクトも増えております。なお、配属前に基礎研修がございます。
・1企業内だけでなく、さまざまな企業の多彩なプロジェクトに携わり、幅広い知見を身につけることができます。
・ノルマがなく、半期ごとに設定した目標に向かって日々の営業活動に取り組むことができる為やりがいをもって取り組むことが可能です。
■当社について:
日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。
社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。
創業から20年黒字経営の安定基盤
様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです
自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。
変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
CATIAを使った2D/3D実務経験
顧客先
住所:栃木県塩谷郡高根沢町
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本社および全国の営業所
<勤務地補足>
(雇入れ時)宇都宮営業所
勤務地は希望を考慮いたします。
<転勤>
当面なし
※当面の転勤なし
※案件の受注状況により、近隣エリアへの異動を打診する場合あり(ただし、本人承諾の上)
<オンライン面接>
可
500万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):400,000円~600,000円
<月給>
400,000円~600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与額は経験・スキル等を充分考慮の上、決定します
※上記給与は時間外手当を含まない金額です
※上記年収は、入社時の想定金額です
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(7月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
派遣先による/目安9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給(ガソリン代もしくは定期代)
家族手当:上限2万円 (1人目1万円、以降5千円/人)
寮社宅:家賃・共益費の50%を上限に会社が負担
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続年数3年以上
<定年>
65歳
再雇用制度有:70歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得受験料補助(会社で定めた資格の受験料を50%支給)
■技術図書購入補助(資格取得のための参考書や専門書籍の購入費を年間1万円まで補助)
■資格取得祝金、技術研修の補助
<その他補足>
職務手当、出張手当、役職手当、結婚祝金、出産祝金、スキルアップ支援制度(受講費補助、図書購入補助)、制服支給、資格手当
<各手当・制度補足>
■単身赴任手当:10,000円~70,000円(家族手当対象の扶養家族を有する社員が単身で赴任するとき)
■単身引越手当、U・Iターン支援制度(引越代を全額会社負担)※社内規定あり
■結婚祝:祝金の他、特別休暇5日
■出産祝:祝金の他、特別休暇2日
■資格手当:月1,000円~5万円(資格により異なる/資格取得祝金…対象1資格5,000円)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。