【栃木】電池の試作評価業務<1回面接>モビリティ関連/プライム上場G/研修制度充実
- テスト開発エンジニアデバイス開発エンジニア製品評価エンジニア
- 栃木県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月26日
求人AIによる要約
大手自動車メーカーで最先端のリチウムイオン電池や全個体電池の試作評価業務に取り組むチャンスです。業務内容は、円筒電池やラミネートセルの組立から、電極作製、機器分析、データ整理まで多岐にわたります。年間10億円を投資する充実の研修制度で、最新技術を学び、キャリア形成を強力に支援します。豊富な取引先と多様なビジネス形態を抱える企業で、エンジニアとしての市場価値を高められる環境です。
【おすすめポイント】
・充実した研修制度でスキルアップが可能
・大手企業との取引多数で安定したポジション
・多様な業務形態でキャリアパスが広がる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
デバイス開発エンジニア
製品評価エンジニア
【栃木】電池の試作評価業務<1回面接>モビリティ関連/プライム上場G/研修制度充実
【さくら市・芳賀町/最新技術を学ぶ研修充実でキャリア形成が叶う!実績に応じた評価体制あり◎エンジニアとしての市場価値が評価指標/大手企業を中心に取引社数約850社】
大手自動車メーカー様で、リチウムイオン電池や全個体電池の試作評価および分析業務に従事していただきます。将来的に委託化を検討しているポジションとなります。
【業務内容】
・円筒電池およびラミネートセル試作に関わる組立業務
〇技術素養や経験に応じて下記の業務もお願い致します。
・電極作製(混練・塗工、組み立て、充放電テストなど)
・機器分析(CT、マイクロスコープなど)
・上記試作データまとめ
■豊富な研修制度
・年間10億円の教育研修費用を投下しています。
・自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担で利用可能
・技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国53校の外部スクールも活用OK!
・技術研修数:1,092研修
・ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
・昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名!
■テクノプログループについて
・アウトソーシング業界2000社の中で売上・シェア共にNo.1
・国内最大の人材規模:20,000人以上
・豊富なお取引先 :2,000社以上
■テクノプロ デザイン社について
・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。
・本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です!
・当カンパニーの取引先は全国の大手企業など、製造業を中心に800社以上ございます。
・7,000名を超えるエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業となります。
■業務形態
・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」
・自社開発センターでの「受託」
・最先端技術を持つ企業との協業で生まれる、技術コンサルティングなどの「ソリューションビジネス」
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・部品の組立経験(製造ラインなどで就業の経験)
・基礎的なオフィスツールの使用経験
★栃木県さくら市or芳賀町
住所:栃木県さくら市 or 芳賀町
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
有
会社都合による一方的な転勤はありません。「地元に戻りたい」といった希望も最大限考慮します。
ご経験を活かすことのできるご希望のエリア近隣の開発センターや顧客を中心に対応頂くよう配慮しております。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
350万円~500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~280,000円
<月給>
200,000円~280,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■給与改定:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)※別途決算賞与(8月)を支給する場合あり
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
<その他就業時間補足>
※勤務地、プロジェクトにより異なります。※残業平均月20時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
※祝日のある週は土曜出勤の場合あり
年末年始、有給休暇(夏季取得推奨日あり)、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、入社時休暇(上限3日)、災害時休暇(年5回、最大5日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限月15万円)
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金制度
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
■e-learning/Winスクールでの研修受講、研修センターが全国に4カ所有
■「自己実現制度」:社内公募制で業界、分野シフト、工程アップ、職制変更等自身のやりたいことを叶えるチャンスがあります
<その他補足>
■住居手当・寮社宅補足:引越費補助制度、帰省旅費補助、初期費(敷礼金)全額会社負担、借り上げ社宅制度(独身・単身…2万円、家族2名まで…2.5万円、家族3名以上…3万円+光熱費※個人負担額)、社員寮(単身・家族)※適用規定あり
■手当:役職手当(最大月8万円)、資格手当(上限5万円)、赴任手当(一律8万円)、転勤赴任一時金(上限5万円)※対象者の適用制限あり、テレワーク手当(1日250円)
■テクノプロ・グループ従業員持株会、財形貯蓄、EAPサービス、社内クラブサークル活動支援、慶弔見舞金等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。