【岐阜/関】設備保全<経験不問◎機械卒歓迎>◇夜勤なし・残業25h・土日祝休◇家賃7割の住宅補助
- その他生産技術エンジニア設備エンジニア
- 岐阜県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月26日
求人AIによる要約
設備保全のポジションでは、工場の設備管理や機械の修繕を担当します。経験は不問で、機械系の学卒の方を歓迎。充実した研修制度があり、実際の工程を学ぶことができます。夜勤なし、残業は月25時間程度と働きやすく、土日祝休みで年間休日は120日。8年間にわたり家賃の7割を補助される制度や、福利厚生も充実。安定した上場企業で、成長しながら安心してキャリアを築ける環境です。
【おすすめポイント】
・未経験者歓迎!充実の研修制度
・月25時間程度の残業、夜勤なし
・家賃7割補助、年間休日120日以上
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【岐阜/関】設備保全<経験不問◎機械卒歓迎>◇夜勤なし・残業25h・土日祝休◇家賃7割の住宅補助
【充実した研修体制で安心/賞与6か月分実績・年間休日120日で待遇面◎東証プライム上場企業の安定性あり/貴金属を溶かして新たな貴金属を作り出す工程を担当】
■職務内容:
工場の設備保全・設備管理をお任せします。既設機械の修繕や新機械の設計などの業務をご担当頂く予定です。入社後は、現場での設備保全作業がメインとなります。
<具体的な業務内容>
・工場の新設/設備導入
└新規設備の計画~仕様決定・見積もり取得・導入~稼働まで
・保守・メンテナンス
└既存生産設備の定期メンテナンスや修繕、故障時の修理
・海外現地法人の工場施設(海外出張により定期監査あり)
└ 現地法人の設備導入~試運転、定期メンテナンス
<案件比率>
設備導入:設備保全メンテナンス=1:4
■教育体制:
本社で事業や基本方針について学んだ後、1ヵ月程度、工場で工程体験に移ります。実際にプラントで貴金属の精錬や精製・各種廃液の無害化処理が行われる一連の流れを学んでいただきます。
■働き方:
・残業時間:25h程度
・土日祝休/年120休日
※年に数回工事の際に休日出勤は発生しますがその際は振休を取得頂きます。
・マイカー通勤可
■充実した福利厚生:
・8年間、家賃の7割を支給する住宅補助が適用されます。※当社規定あり
・福利厚生サービスへ加入、保養所あり
■配属部署:
生産技術部 設備技術課 機械チーム
└約32名在籍(20~40代が中心)
※建築、機械、電気・計装の3チーム体制。建築、機械、電気・計装の各メンバーがチームを組み、業務を行います。
■当社について:
当社は1935年創業、企業理念にある「限りある地球資源の有効活用」を事業の根幹とし、貴金属関連事業と食品関連事業を展開しています。松田産業グループ全体の売上高は順調に拡大、売上高3500億円を突破しております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・機械系学部をご卒業されている方
・生産技術/機械設計/機械保全・メンテナンス/施工管理いずれかのご経験をお持ちの方
関工場
住所:岐阜県関市のぞみケ丘3
勤務地最寄駅:関下有知駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
【雇入れ直後:岐阜県】
【変更の範囲:全国の会社の定める事業所】
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
450万円~600万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~350,000円
<月給>
230,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢や経験に応じて規定により決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業時間:月平均20時間程度
年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
土曜、日曜、祝日、GW休暇、夏期休暇、年末年始、有給休暇(有給奨励日あり)、慶弔休暇 他
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:借上げ社宅制度(規程に基づく)
寮社宅:借上げ社宅制度(規程に基づく)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
人材育成体系に基づき実施いたします。
■中途社員キャリアアップ研修
■階層別研修
■専門研修
■選抜研修
■MBA通信教育
■eラーニング
■専門技術習得研修、自己啓発の援助制度など
<その他補足>
◆福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション)
◆会員制リゾートクラブ加入(那須、軽井沢、箱根、伊豆、鳥羽、京都ほか)
◆保養所(北軽井沢)
◆企業年金基金加入(全額会社負担)
◆財形貯蓄制度(奨励金あり)
◆社員持株会(奨励金あり)
◆私傷病手当
◆各種表彰制度
◆社会保険完備
◆作業着貸与
◆財形貯蓄制度
◆退職金制度、他
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。