【横浜/第二新卒・未経験可)】アナログLSI設計(回路・レイアウト設計)※技術力が武器の優良メーカー
- ASIC/SoC設計その他ミックスドシグナルIC設計
- 神奈川県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月26日
求人AIによる要約
アナログLSI設計(回路・レイアウト設計)の未経験者歓迎のポジションです。国内屈指のカメラモジュールとスマホ市場でのJPEG-IPコア開発を手がけるメーカーにて、顧客のニーズに応じた設計を一貫して行います。入社後は丁寧な研修があり、チームのサポートを受けながら業務に取り組めます。大手メーカーとのプロジェクトを通じて広範なスキルを習得し、長期的にキャリアを築ける環境が整っています。
【おすすめポイント】
・未経験者向けの充実した研修制度
・大手との受託開発でスキルアップ
・長期勤務を支える働きやすい職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
その他
ミックスドシグナルIC設計
【横浜/第二新卒・未経験可)】アナログLSI設計(回路・レイアウト設計)※技術力が武器の優良メーカー
<コンビニATMやスマホ、半導体市場で活躍!・国内シェア№1の技術/完全未経験OK/一から育てるポテンシャル枠採用>
■概要
コンビニATM用途で国内屈指のカメラモジュールと、スマホ市場で世界トップクラスのシェアを誇るJPEG-IPコアを持つ優良メーカーにおいて、アナログLSI設計(回路・レイアウト設計)業務を行っていただきます。
■業務の魅力
仕様打合せ・検~開発・評価、納入までを一貫して受託設計、開発を行っており、顧客と連携を取り要望に沿った設計を実行できるのが同社の設計職の魅力です。
■具体的な業務:【変更の範囲:会社の定める業務】
・回路設計
・レイアウト設計
・評価
※高速インターフェイスマクロなどの自社IP開発プロジェクトの実績もございます。
■入社後の流れ
3~4カ月程、社内研修として社内イントラにある回路設計やレイアウト設計の練習問題に取り組んで頂きます。その後、OJTにて先輩社員が実務を通じて指導します。チャット・WEB会議などを使用して、不明点を確認することができるため安心して業務をすることができます!
その後、スキルに合わせてプロジェクトをお任せいたします。
■当社の魅力:
・大手有名メーカーとの受託開発、共同開発で幅広いスキルを磨けます。
・当社の製品はスマホ・タブレット/PC/自動車/家電など様々な製品を下支えしています。
・設計に特化しているため、設計職として長期的にキャリアを築くことが可能です!
・平均勤続年数12年、平均有給取得日数13.7日等、長期腰を据えて働きやすい環境が整っております。
▼HPリンク
https://recruit.shikino.co.jp/
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
<業種未経験・職種未経験歓迎>
■必須条件:
・電気・電子に関する何かしらの知見のあり、LSI設計を志望している方
■歓迎条件:
・学生時代のゼミでの専攻された方(電子回路)
・電子回路の基礎知識のある方
・評価、計測などの実務経験
横浜デザインセンター
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3 丁目18 番地14 住生新横浜第2 ビル
勤務地最寄駅:JR線/新横浜駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
転勤は当面ございませんが、将来的に転勤の可能性はございます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
350万円~480万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~280,000円
<月給>
230,000円~280,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
<その他就業時間補足>
上記は標準的な勤務時間の一例です。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
※平日に祝日がある週は、土曜・祝日が出勤となる場合があります。
※2025年度は年休124日となります。
<各手当・制度補足>
通勤手当:月上限10万円
家族手当:補足事項なし
住宅手当:(1)20歳代:2万円 (2)30代:1万円 ※条件あり
寮社宅:借上社宅制度有(会社指示による転勤の場合)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上対象
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
中途入社社員の経験・スキル熟練度に応じて別途研修プログラムあり
<その他補足>
社員旅行積立、確定拠出年金、企業年金、財形貯蓄、国内保養施設(契約リゾート)、社員持ち株会、クラブ活動、役付手当、資格取得支援制度有(資格手当または合格祝金支給)など
借り上げ社宅制度補足:転勤に伴う転居が発生する場合には借り上げ社宅制度が適用されます。地域・家賃上限等により異なりますが自己負担につきましては数千円程度となります。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。