半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

HOYA株式会社

【東京/昭島】品質管理・受入検査◇半導体業界向け光源製品/プライム上場・世界トップシェア製品多数◇

  • 品質管理エンジニア検査・計測装置製品評価エンジニア
  • 東京都
  • 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年09月26日

求人AIによる要約

品質管理・受入検査のポジションでは、当社の光源製品に使用する部品の納品時に不具合がないか厳密にチェックします。不具合があった際は、サプライヤーへのフィードバックを通じて品質向上に寄与します。業界のリーダーとして収益性が高く、堅実な経営基盤を築く企業で、ベテラン社員からの丁寧な指導も受けられるため、未経験者も安心して成長できます。残業も少なく、年間休日125日と働きやすい環境です。

【おすすめポイント】
・品質管理の専門性を磨きながら、影響力のある仕事ができる
・高収益企業での安定した職場環境
・充実した指導体制により、職務経験があまりない方も安心

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

品質管理エンジニア

検査・計測装置

製品評価エンジニア

【東京/昭島】品質管理・受入検査◇半導体業界向け光源製品/プライム上場・世界トップシェア製品多数◇

【上場以降・黒字経営を継続/光源製品用部品の品質管理!受入れ検査→サプライヤーへフィードバック・不具合対応◎高収益を誇るプライム上場企業/残業月20h程・年休125日】

■業務内容:
当社の光源製品で使用する部品において、当社への納品時に部品の仕様や状態に不具合がないか確認していただく業務です。
不具合があった場合は、製造元のサプライヤーなどへ仕様がどう違うかのフィードバックや、不具合の箇所を指摘いただき、正しい部品の納品へ対応いただきます。

■組織構成:全10名ほど(40代~50代)が在籍。
ベテラン社員が比較的多く在籍している為、経験が浅いからでも1から業務を教える環境が整っています。

■当事業部の特徴:
オプティクス事業部は、望遠鏡、双眼鏡、レンズシャッターカメラ、交換レンズ、OA機器、ビデオカメラ、デジタルカメラ、携帯電話のカメラなど、時代とともに高度に進歩してきた光技術を、高品質光学ガラス製品を通じて支え続けています。その中で当部門では、主に半導体製造工程、電子部品製造工程における紫外線硬化型樹脂の硬化や印刷工場における紫外線硬化型インキの乾燥に使用される、LED式およびランプ式UV光源の設計開発・生産・販売を行っています。

■当社の特徴:
HOYAは純利益率20%越えの超高収益企業です。(製造業の利益率は3~5%が一般的)企業規模は売上5,000億以上、海外約40か国に3万人以上の社員を有する光学分野においてのグローバルトップ企業です。1973年の東証一部上場以降、一度も赤字になった事がありません。小さなマーケットであっても技術力やマネジメント力で絶対的なポジションを得ることにより、多数の世界トップシェア製品を有し、非常に収益性の高い事業展開に成功しています。液晶パネル製造用大型フォトマスク、HDD用ガラスディスク、非球面光学ガラスレンズにおいて世界シェア1位、メガネレンズは世界シェア2位、コンタクトレンズ小売は国内1位、アパタイト骨補填材製品は国内1位など、高シェア製品、高シェアビジネスによって、高い成長性、収益性、安定性のある堅固な経営基盤を確立しています。

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・製造業にて品質管理や検査の経験者

■歓迎条件:
・電機や半導体メーカーでの品質管理経験
・製造現場における関係各所との調整経験

<勤務地詳細>
昭島事業所(オプティクス部門)
住所:東京都昭島市武蔵野3-3-1
勤務地最寄駅:JR青梅線/中神駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>
当面なし
補足事項無し

<オンライン面接>

<予定年収>
500万円~700万円

<賃金形態>
月給制
補足事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~500,000円

<月給>
250,000円~500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご経験/スキルを鑑みて決定いたします。
※上記想定年収は、賞与を含んだ額になります。(賞与年2回)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<勤務時間>
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分(12:00~12:45)
時間外労働有無:有

週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土曜・日曜・祝日、夏期、年末年始7日、有給休暇(試用期間終了後から付与)

通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規程により全額支給
社会保険:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
◆OJT中心
◆資格取得支援制度

<その他補足>
財形貯蓄、食事補助、社員持株会、各種貸付、保養所、自己啓発サポートプログラム、団体生命保険、積立共済年金、確定拠出年金制度、育児支援、介護支援等

COMPANY

会社名:HOYA株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH