【長野・松本市】生産管理/調整力が活かせる/夜勤転勤無・土日祝休◇自動車や医療業界を支えるメーカー
- 品質管理エンジニア生産技術エンジニア生産管理・物流
- 長野県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月26日
求人AIによる要約
半導体業界でがっちりとした基盤を持つメーカーで、生産管理職を募集します。多様な製品の製造を支える重要な役割として、計画立案や原材料調達、品質管理を行います。このポジションでは、製品の生産が円滑に進むよう指揮を執り、営業や製造スタッフとの密なコミュニケーションが求められます。充実した研修体制が整備されているため、未経験からでも安心して成長できます。安定した企業で、世の中に貢献する仕事に挑戦しませんか?
【おすすめポイント】
・安定したシェアを持つ強化プラスチック製造のリーダー企業
・充実の研修体制で未経験者も安心して成長可能
・多様な業界に貢献する製品づくりに関わるやりがいのある仕事
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
生産管理・物流
【長野・松本市】生産管理/調整力が活かせる/夜勤転勤無・土日祝休◇自動車や医療業界を支えるメーカー
~業界シェアトップクラス/大手取引多数の安定メーカー/働き方改善が叶う◎~
■職務内容:
新幹線・ヘリコプター・自動車・バイク・レントゲン検査に使用する機器のほか通信機器やレジャー用品など、様々な場所で使用されるプラスチック部品を製造する当社にて、工業製品の製造を管理する業務をお任せします。
■具体的には:
・生産計画の立案
・原材料の調達、原価計算
・受注管理、在庫管理
・工程、品質管理 など
営業社員から製造物について共有を受け、納期に間に合うようにスケジュールを組みます。
また、製造がスタートしてからも、進捗を管理報告しながら、問題なく納品につなげていきましょう。
※納期は1つの案件につき平均約1ヶ月、長いもので約半年です。
■製品例:
新幹線や鉄道車両など輸送機器の一部、ソーラーカーなどの自動車やバイクの部品、レントゲン撮影に使用する医療機器、半導体製造装置やヘリコプターなどの航空機、過去には鳥人間コンテストの人力飛行機部品 など
■仕事のポイント:
◎製造が問題なく進むように、指揮を執るポジションです。あらゆる製品に使用されるモノの製造を管理するため、世の中にとって欠かせない仕事でもあります。
◎社内の営業社員、製造スタッフ、協力会社である工場のスタッフ、お客様先の社員など、さまざまな人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。
■入社後の受け入れ体制:
はじめは製造現場に入り、製造の概要や製品の基礎知識を学びます。
製造現場研修(1~2ヵ月)→生産管理研修→製造現場研修、と繰り返し、約1~2年ほどでひとり立ちになります。
もちろん、個人のペースに合わせて教育していくためご安心ください。
■採用背景:
◇当社はCFRP(カーボン繊維強化プラスチック)、GFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を長年専門的に取り扱う、強化プラスチックの製造メーカーです。
◇航空機の製造を手がける「東明グループ」として安定経営を続け、業界シェアはトップクラス。おかげさまで案件の数も年々増加しています。
◇そこで今回は、当社の製造を支えてくれる生産管理スタッフを増員することになりました。
<応募資格/応募条件>
<第二新卒歓迎><業種未経験歓迎>
■必須要件:
下記いずれも満たす方
・自動車免許
・製造業界のご出身の方(職種問わず)
■歓迎要件:
・生産管理のご経験がある方
本社
住所:長野県松本市大字和田字南西原3967-19
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~350,000円
<月給>
280,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回 ※賞与実績3ヵ月
※経験や能力などを考慮の上、決定します。
※残業代は全額支給します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:20~17:20 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月20時間
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
土日祝休み(会社カレンダーにより年2回祝日出勤)、年末年始休暇(7日間)、GW休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇(取得・復職実績あり)、育児休暇(取得・復職実績あり)、介護休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給・福利厚生欄参照
家族手当:会社規定に基づき支給・福利厚生欄参照
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:中退共
<定年>
60歳
65歳まで再雇用制度あり
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■資格支援制度(業務に使用する資格取得は全額会社負)
■外部研修費用全額補助
■図書購入費用補助
<その他補足>
■資格手当
■役職手当
■改善提案報奨金
■家族・扶養手当(配偶者:月1万円、子ども1人につき:月5千円)
■U・Iターン支援:転居に伴う費用【礼金(上限10万円)・仲介手数料(上限10万円)・引越費用(上限10万円)】を補助。
■財形貯蓄制度
■懇親会費用補助
■グループ運動会(自由参加)
■慶弔見舞金
■作業服1着目無償支給(2着目以降3割負担)
■通勤手当補足:
・マイカー・バイクの場合は、上限2万円/月
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。