【吹田】修理・検証(自社工場内作業)◇未経験歓迎/空調設備完備/残業ほぼなし/総合計測器メーカー
- 検査・計測装置製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 大阪府
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月24日
求人AIによる要約
国内トップシェアの計測器メーカーで、製品の修理・校正業務を担当するポジションです。未経験者も歓迎し、ベテランスタッフからの指導でしっかりとした技術を身につけられます。残業はほぼ無く、快適な空調設備が整った作業環境で集中して業務に取り組めます。エアロゾルや大気環境、健康影響など多彩な分野の製品に関わることができ、専門性の高いキャリア形成が期待できます。年間休暇は125日あり、プライベートも充実させながら働ける職場です。
【おすすめポイント】
・未経験歓迎、充実した研修体制
・残業ほぼなし、空調完備の快適な職場
・年間休暇125日でワークライフバランス良好
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
検査・計測装置
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【吹田】修理・検証(自社工場内作業)◇未経験歓迎/空調設備完備/残業ほぼなし/総合計測器メーカー
~国内トップシェアメーカー/専門性高いキャリア形成が可能/年休125日~
■業務概要:
国内外のお客様に販売した製品の修理・校正業務を自社工場内で担当していただきます。具体的には、製品の故障箇所の診断と修理見積もり作成、部品やユニット交換、修理および校正作業を行います。
■組織構成
社員7名・契約社員2名・派遣社員1名
└製品ごとに担当が分かれています。
■職務詳細:
・見積もり書の作成(修理費用や校正費用の算定)
・ユニット交換や故障部位の修理(オーバーホール有)
・校正作業(基準機械と比較して数値の確認)
・試験結果データ入力(Excelを使用)およびお客様提出書類(成績書や証明書)の作成
■入社後の流れ
ベテランスタッフの指導のもと、校正作業・見積もり診断から始め、1年間で独り立ちを目指していただきます。業務内容や技術についてはしっかりとフォローしますので、未経験の方も安心ください!
■働き方
・残業時間:ほぼなし
└全社で一日1時間以内の残業になるように動いています。
・空調設備:有
・作業場は土足厳禁でほこりなどもない環境になります。
■製品分野:
・エアロゾル計測、大気環境計測、エンジン排ガス計測、健康影響研究
■当社について:
・気流や水流などの「流れ」と目に見えない「微粒子」を精密に計測する総合計測器メーカーです。
・創業者が日本初の風速計を開発し、風速計測分野では国内シェア約70%を占める製品を開発しています。
・顧客は幅広く、国内の建設、医療、製薬、化学、航空宇宙開発など裾野の広い業界が対象マーケットになります。
<応募資格/応募条件>
<業種未経験歓迎・職種未経験歓迎>
★こんな方にオススメです★
・手に職付けて、スキルアップしたい方!
・働き方を整えて腰を据えて長期就業したい方!
■歓迎条件:
・工業高校、高専、理科系大学卒業された方歓迎
・日本語ビジネス上級レベル
・機器組立のご経験
・半田付けのご経験
本社
住所:大阪府吹田市清水2-1
勤務地最寄駅:JR線/千里丘駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
■当面は予定しておりません。
<オンライン面接>
可
340万円~400万円
<賃金形態>
年俸制
年俸額を12分割し毎月支給
<賃金内訳>
年額(基本給):3,400,000円~4,000,000円
<月額>
283,333円~333,333円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(業績連動賞与)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:15 (所定労働時間:7時間35分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・残業時間:ほぼなし
└全社で一日1時間以内の残業になるように動いています。
年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
毎年7月1日に有休が付与されます。
夏季休暇9日、年末年始休暇7日
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(上限5万円)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出型年金401k
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■製品知識研修(製品の原理、操作、仕様、使用方法、市場などの教育※1週間)
<その他補足>
■社員持株会
■財形貯蓄
■社内預金
■社用車
■表彰制度
■確定拠出年金(401K)
■ベネフィットステーション
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。