【熊本】半導体工場向けの管工事施工管理~JASM向け/転勤無/台湾大手出資企業~
- プロジェクトマネージャー品質管理エンジニア設備エンジニア
- 熊本県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月24日
求人AIによる要約
半導体業界の急成長に貢献する管工事施工管理のポジションです。JASM(TSMCとSONYの合弁会社)の工場で、最先端の半導体技術やガスモニタリングシステムに精通するチャンスがあります。プロジェクト管理や現場監督を通じて、グローバルに活躍できるスキルを身につけられます。また、年休123日と充実した職場環境も魅力です。将来的には台湾での就業の可能性もあり、国際的な職場で自己の成長を実現できます。
【おすすめポイント】
・最先端の半導体技術にアクセスできる
・年1123日とワークライフバランス良好
・国際的な職場環境で専門知識や語学力が向上
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
品質管理エンジニア
設備エンジニア
【熊本】半導体工場向けの管工事施工管理~JASM向け/転勤無/台湾大手出資企業~
~台湾半導体大手TSMC日本法人設立に伴う新規立ち上げ/管工事施工管理技士1級保有者向け/年休123日~
■職務内容:
当面はJASM(TSMCとSONY、デンソーなどとの合弁会社)施設内での管工事の施工管理を担当します。将来的には、他半導体メーカーとの取引拡大に伴い担当現場が増えていく可能性があります。
▼詳細:
・建設工事の設計、施工の全般にわたって工事の技術面を総合的に指導/監督
・各種配管の設置工事進捗管理
・工事に関わる工程管理表の作成
・設備機械や施工仕様の確認
・図面確認・安全管理
■魅力:
・急成長・注目を浴びている業界:
台湾の世界的な半導体(ファウンドリ)メーカーTSMCの熊本進出に伴い、熊本での経済波及効果は、10年で4兆3000億円と言われている程で国内で大注目を浴びるこの業界、そのJASM(TSMCとSONYの合弁会社)の工場で働き成長できる環境です。
・グローバルで活躍できるスキルが身に付く:
当社も8名台湾本社からジョインしていますが、熊本では国内マーケットでの就業になりますが将来的に希望すれば台湾での就業も検討可能です。
■身に付くスキル:
・最先端の半導体技術やガスモニタリングシステム等の専門知識が身に付きます。
・プロジェクト管理や品質管理、現場監督といった業務を通じて、総合的な技術力と管理能力を養えます。
・グローバルで活躍できるスキルが身に付く:
国際的な職場環境を提供しており、技術的なスキルだけでなく言語能力や国際ビジネスマナーなども学べる場もありグローバルに活躍できる人材に成長できるチャンスがあります。
■当社について:
半導体工場の特殊ガスモニターシステムの設計・施工・管理業務を行っております。ガスモニタリングシステムは半導体工場にとって重要な人身の安全に係わるシステムで、ほとんどの半導体メーカーは、健康と生命の安全に影響する様々なガスを使っており、ガス供給の安全性は作業員の健康のみならず、工場運営上の安全性にも係わります。
リアルタイム監視PCとPLCをイーサネットで連接し、検知器のデータやガス供給設備の状態といった情報を収集し、ただちに中央制御室にフィードバックして、異常があれば、スタッフが即座に対処して、人の安全を確保し、工場の定常の運転を維持できます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下いずれか満たす方。
・管工事監理技術者資格、管工事施工管理技士の資格をお持ちの方。
・管工事施工管理の実務経験をお持ちの方。
■歓迎条件:
・電気通信監理技術者資格者証
・1級管工事施工管理技士の資格保有者
・中国語を話せる方。
・日本語ビジネス初級レベルもしくは日本語能力試験 N3レベル以上
<必要資格>
歓迎条件:管工事施工管理技士1級、管工事施工管理技士2級、監理技術者管工事業
現場勤務時(主)
住所:熊本県菊池郡菊陽町大字原水上大谷3802-1 JASM協力業者事務所B棟3階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
将来的に熊本以外の拠点展開の可能性もあるため。
<オンライン面接>
可
550万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):389,100円~650,000円
<月給>
389,100円~650,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回 (会社の業績による)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
年末年始12/29~1/3、夏季休暇3日
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
入社後はOJTにて取得していただきます。
<その他補足>
補足事項なし
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。