【東京/京橋】法人営業(受変電システム) ※東芝・三菱電機の統合事業/フレックス勤務#23
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)プロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- 東京都 大阪府 広島県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月24日
求人AIによる要約
法人営業(受変電システム)のポジションでは、東芝と三菱電機の高い技術力を基に、グローバル市場でのビジネス拡大を担います。国内外のエンジニアリング会社や機械メーカーとの連携を通じ、受注からプロジェクト遂行まで幅広い業務を経験。フレックス勤務や年間休日120日以上の環境で、スキルアップの機会も豊富。業界トップクラスのシェアを誇る当社で、成長と挑戦を追求する仲間を募集します。
【おすすめポイント】
・東芝・三菱電機の統合により強力な技術力を獲得
・フレックス勤務・年間休日120日以上など柔軟な働き方
・グローバル市場でのビジネス拡大に貢献するやりがい
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
【東京/京橋】法人営業(受変電システム) ※東芝・三菱電機の統合事業/フレックス勤務#23
【東芝と三菱電機継承の高い技術力/国内トップシェアの製品多数/海外売上比率約40%のグローバル企業/スキルアップできる環境/安定成長/挑戦可能】
■部署の現状と今後の方向性:
現在のプラ営BUの人員構成上、中堅営業マンが不足しており、今後のビジネス拡大およびプラ営BUの部門継承のためには、ある程度の社会経験のある中堅を登用して将来のプラ営BUの主軸人材として育成・強化していく必要有り
■募集背景:
中堅を強化することにより、半期100→150億円規模への受注拡大へのBU全体の組織強化
■業務内容:
以下の一連の営業業務を、技術担当者と連携しながらご対応いただきます。
◇プレゼン等による顧客開拓・引合入手活動
◇見積・受注前活動
◇受注後のプロジェクト遂行(オーダフォロー)
◇検収・回収業務
◇マーケティング活動
■担当製品・サービス・顧客:
取扱製品:受変電・Motor・Drive等の電機品全般
顧客:エンジニアリング会社、機械メーカー
■業務の面白み:
国内&グローバルの市場の中で、会社の主軸戦略の市場、機種に対するビジネス拡大を推進していく醍醐味および達成感
■海外出張について:
有。地域によって頻度、期間は異なる。
■同社の特徴・魅力:
〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、商社のDNAを持つ世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開をしている。
〇2030年には売上高は5000億円規模を目指し、現在では100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカーです。
また製造業向け電気設備、パワーエレクトロニクス製品、産業用モータ等、国内外の多数の分野でトップクラスのシェアを有しています。
〇年間休日120日以上、ノー残業Day有、フレックス勤務や在宅勤務制度等柔軟な働き方が可能。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・製造業にて法人営業経験のある方
・英語に抵抗がない方
本社
住所:東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン
勤務地最寄駅:地下鉄銀座線/京橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
※将来的に東京・大阪・広島への転勤可能性有
<オンライン面接>
可
590万円~700万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):285,000円~330,000円
<月給>
285,000円~330,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※前職、ご経験を元に当社規定に従い決定します。
■昇給、昇格制度有(年1回)
■残業手当:全額支給
■賞与:実績6.0ヶ月(業績連動方式)※2023年標準
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:15~17:00 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
部署平均残業時間:30h程度(月)
年間有給休暇7日~50日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
土・日・祝日、会社設立記念日(10月1日)・有給は入社日より支給。(最大50日)
※入社月によって有給支給日数は異なります。(初年度7~20日)
休日は事業所のカレンダーにより一部異なります。
<各手当・制度補足>
通勤手当:特記事項なし
家族手当:対象者に限る(詳細は別途ご確認ください)
住宅手当:対象者に限り、住宅費補助・自宅購入補助あり
寮社宅:借上げ社宅制度(詳細福利厚生欄参照)
社会保険:社会保険は東芝健康保険に加入
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:65歳までの再雇用制度有
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。
・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。
<その他補足>
■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
■財形貯蓄制度
■住宅融資制度
■健保保養所
■各種手当:
・家族手当:配偶者5000円、1子につき16000円
・住居手当:40歳まで、持ち家の有無及び地域により、7,000円~27000円
(一定条件を満たせば適用)
・借上げ社宅制度:個人負担3割強
(一定条件を満たせば適用)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。