【東京】モータの法人営業職 ※創業50年の「光センサ・光半導体メーカー」
- センサーデバイス光電子デバイス技術営業・FAE
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月19日
求人AIによる要約
創業50年の光センサ・光半導体メーカーでの法人営業職を募集。ドイツのFAULHABER社の日本総代理店として、ロボットや医療、航空宇宙など多様な業界に高精度モータを提案。顧客との関係構築を通じ、自身の提案が先端事業に貢献する喜びを実感できる仕事です。年間122日の休日と、月25時間程度の残業で働きやすい環境を提供。また、展示会への参加を通じて市場拡大を目指しています。
【おすすめポイント】
・高付加価値製品を扱い、提案型営業で顧客との信頼関係を構築
・業界大手との連携や豊富な実績による安定性
・働きやすい環境と共に、自身の提案が市場に影響を与えるチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
光電子デバイス
技術営業・FAE
【東京】モータの法人営業職 ※創業50年の「光センサ・光半導体メーカー」
【設立から黒字と優れた財務安定性を持つ優良企業/年間休日122日/残業月25時間程度/100社を超えるセットメーカーへの採用実績・1000社以上への販売実績あり】
■業務概要:
ロボットや医療、産業機器、航空宇宙等の多岐に渡る業界に対して、ドイツのメーカー「FAULHABER」社の日本総代理店としてモータの提案営業を行って頂きます。
■業務詳細:
超精密モータドライブであるため、主に高付加価値を求める製品に採用されており、営業先も有名企業や先端技術開発企業も多いです。
モータにギアヘッドやエンコーダなど、様々なパーツとの組合せが多数可能な製品を取り揃えているので、お客様との打ち合わせの中で提案型の営業を行って頂きます。自身が提案した製品が採用されれば、それが世の中の先端事業で活躍するという喜びを肌で感じることが出来ます。
また、日本市場におけるFAULHABERの活動は数十年以上の歴史があり今までも市場が拡大し続けております。その状況から当社ではより一層の拡販を目指し、年間 3~4回の展示会出展にも注力しております。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■FAULHABER社について:
ドイツで創立70年以上の歴史を持ち他の追随を許さないほどの洗練された技術力を持つ、制御装置の世界リーディングカンパニーです。
また、同社の工場はドイツ・スイス・ルーマニア・ハンガリーにあり、シンガポールにアジア統括拠点を持つため、英語を使用しグローバルな仕事に携わることも可能です。
■当社特徴:
光半導体製品や光センサの開発を手掛けるメーカーです。当社の光センサは直接目につきませんが、コンビニATMや自動釣銭機、銀行ATM、紙幣硬貨整理機、紙幣識別機等の金融関連機器、医療機器、鉄道の自動改札等に採用されており、生活に身近な製品に採用されています。昨今では人手不足の解消や非接触ニーズにより普及が進んでいるセルフレジ、大手コンビニチェーンのコーヒーマシンにも当社の光センサが採用され、シェアは約8割を占めており、ニッチトップのポジョションを確立しています。LED、半導体レーザー、リチウムイオン電池材料で世界をリードする大手化学メーカーの「日亜化学工業」や制御装置の世界リーディングカンパニー「FAULHABER(ドイツ)」の正規代理店の機能もあります。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・法人営業のご経験をお持ちの方
・英語が出来る方歓迎
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
東京営業所 ※
住所:東京都品川区南大井6-20-8 リードシー大森ビル 8F
勤務地最寄駅:京浜東北線/大森駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
【変更の範囲:無】
<オンライン面接>
可
350万円~700万円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):180,000円~400,000円
固定残業手当/月:50,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
230,000円~450,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与2回
※固定残業手当を含みます。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:40 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:70分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業月25時間程度/休憩時間 12:00~13:00、15:00~15:10 計70分となります。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
土日祝、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇制度有
※年2~3回土曜出社あり、祝日、GW、夏季、年末年始休暇、有給、慶弔
<各手当・制度補足>
通勤手当:月3万円まで
家族手当:■同社規定による
社会保険:■社会保険完備
退職金制度:■同社規定による
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
基本的にOJTになります。
<その他補足>
従業員持ち株会、総合リゾートクラブ会員、社員旅行(国内・海外)、各種親睦会
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。