【厚木】半導体製品の製造オペレーター◆日勤のみ/転勤無し/残業5~10h#DS_A0031
- センサーデバイス生産技術エンジニア製品評価エンジニア
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月19日
求人AIによる要約
半導体業界での技術力を活かしたい方に最適な職場です。イメージセンサーやディスプレイデバイスの製造オペレーターとして、最先端の製造装置を操作し、製品の品質を確保する業務を担当します。残業は月5~10時間と少なく、3勤3休制の働きやすい環境を提供。将来的には設備管理責任者やLot流動管理者など、キャリアアップのチャンスも豊富です。あなたの技術で次世代デバイスの開発を支えませんか?
【おすすめポイント】
・日勤のみ、残業少なめで働きやすい環境
・次世代のイメージセンサー開発に貢献できる
・キャリアパスが多様で成長の可能性が高い
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
生産技術エンジニア
製品評価エンジニア
【厚木】半導体製品の製造オペレーター◆日勤のみ/転勤無し/残業5~10h#DS_A0031
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】
■概要:
当社にて、イメージセンサー、ディスプレイデバイスの研究・開発を行っている部署にて、試作ラインにおける製造オペレーション業務をお任せします。
■業務内容:
イメージセンサーを中心とした研究・開発において、下記のような業務をお任せする予定です。
◎試作業務…
試作指示に従って半導体製造装置のオペレーションを行い、製品が所望の結果である事を確認するため、測定や検査を行う一連の作業
◎その他…
半導体設備のコンディションデータ取得、結果判定を行うシステムへのデータ入力、材料交換等
■働き方:
・残業:ほぼ無し(5~10h/月程)
・休日休暇:3勤3休制 ※長期休暇あり
■組織の役割:
ソニーのイメージセンサーやディスプレイデバイスのプロセス、インテグレーションにおける技術開発において、それを担うライン環境管理、半導体装置オペレーション業務を行っています。これまで、次世代の差異化デバイスを創出しており、裏面照射型のイメージセンサーや、積層型イメージセンサーなどを開発してきています。今後も新規差異化技術開発を、ライン環境管理、装置オペレーション業務から支えます。
■描けるキャリアパス:
イメージセンサー、ディスプレイデバイス製造に必要な設備オペレーション及び、設備管理技術。ラインにおけるLot流動管理など。キャリアパスとして、設備を熟知した設備管理責任者、Lot流動管理者などへの転身も可能性あり。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須:
・半導体製品の製造や試作における前工程に関わった経験をお持ちの方
※製造実務だけでなく、前工程に関するライン管理や設備保全のご経験をお持ちの方も歓迎します
本社
住所:神奈川県厚木市旭町4-14-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
厚木第2テクノロジーセンター
住所:神奈川県厚木市岡田4-16-1
勤務地最寄駅:小田急小田原線/本厚木駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
転勤は当面想定していません
<オンライン面接>
可
600万円~750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):275,000円~600,000円
<月給>
275,000円~600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は経験や能力を考慮の上、当社規定により決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:36時間00分
対象期間の総所定労働時間:144時間00分
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
年間有給休暇6日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数182日
・年末年始休暇、夏季休暇等の各種長期休暇あり
・年次有給休暇(初年度6~17日、勤続年数に応じて最大24日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
OJT、ジネス研修、技術研修、ソニーユニバーシティ(次世代リーダー向け人材育成プログラム)等
<その他補足>
■財形貯蓄制度、社員持株会など
■各種育児関連制度、介護休職制度、ボランティア休職制度、フレキシブルキャリア休職(留学や配偶者の海外赴任への同行などを目的とする)
※自分のライフスタイルにあった福利厚生を、数多くのプログラムの中から自分の意思で選択することが可能
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。