【町田/ポテンシャル】組込エンジニア(バッテリー開発)/年休125日/働き方◎/精密部品メーカー
- 組み込みソフトウェアエンジニア
- 東京都 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月19日
求人AIによる要約
【おすすめ求人】組込エンジニア(バッテリー開発)
業界標準を誇る高品質な製品を提供する企業で、組込みソフトウェアの開発を担当していただきます。電気自動車向けリチウムイオンバッテリーやバッテリーマネジメントシステムに携わることで、安全で高性能な製品を創造しませんか。年間休日125日、リモートワークも可能な働きやすい環境で、情熱を持った技術者をお待ちしています。モビリティ向けの革新に貢献できるこの機会をお見逃しなく!
【おすすめポイント】
・年間休日125日、リモートワーク相談可能
・電気自動車向けの先進技術に関与
・若いチームで異業界からのチャレンジを歓迎
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
組み込みソフトウェアエンジニア
【町田/ポテンシャル】組込エンジニア(バッテリー開発)/年休125日/働き方◎/精密部品メーカー
【一貫生産による高品質製品群で業界標準・圧倒的シェア/情熱を持ってモノづくりに向き合う技術者集団/電子・精密部品国内大手】
同社は、電子部品に関連する組み込みソフトウェア開発の分野でさらなる成長を目指し、新たに優秀なエンジニアを募集しています。業界標準を誇る高品質な製品群を提供する同社で、あなたの技術力を活かしてみませんか?
■職務概要/職務の特徴:
製品開発部門において、組み込みソフトウェア開発を担当していただきます。自動車業界との協働が多く、技術的な打合せや出張が多い部署です。リモートワークも相談可能で、年間休日は125日と働きやすい環境が整っています。情熱を持ってモノづくりに向き合う技術者の皆様をお待ちしています。
■配属部門:
配属部門は、モビリティ向けの車載用コネクタなどを開発していたチームから発展し、現在は蓄電システムをメインに扱っています。平均年齢は30代前半と若く、異業界からのキャリア入社の方も多く活躍している部署です。
■業務概要:
製品開発部門にて、組み込みソフトウェア開発業務を担当していただきます。電気自動車向けリチウムイオンバッテリーのリユースやバッテリーマネジメントシステムの開発に携わり、安全で高性能な製品を作り上げましょう。
■職務詳細:
・組み込みソフトウェア開発業務
・技術的な打合せや出張業務
・電気自動車向けリチウムイオンバッテリーの開発
・バッテリーマネジメントシステムの搭載
■企業の特徴/魅力:
同社は、ノートPC向けコネクタで世界シェア90%を誇る精密部品メーカーです。高品質な製品群を提供し、業界標準を確立しています。5G市場への積極投資や次世代通信技術への対応も行っており、グローバル市場での成長を続けています。
同社は、1963年に設立された精密部品メーカーで、コネクタやエレクトロニクス機構部品、自動車電装部品、半導体設備などを手掛けています。国内外で高い評価を受けており、特に細線同軸コネクタ「アイペックス」は世界各国で圧倒的なシェアを誇ります。また、5G市場への積極投資を行い、次世代の通信技術にも対応しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C言語でのプログラミング経験
東京R&Dセンター
住所:東京都町田市原町田5丁目3番24号
勤務地最寄駅:小田急小田原線、JR横浜線/町田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
組織改編を伴う場合のみ転勤があります。
450万円~650万円
<賃金形態>
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):215,000円~300,000円/月20日間勤務想定
<想定月額>
215,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収には住宅・勤務地手当を含みます。条件は経験・実績に応じて決定します。また経験によって役職採用の可能性もあります。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)
■モデル年収:450万円(25歳入社3年目)/500万円(30歳入社8年目主任)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■水曜は定時退社。一定時間以上の残業が発生した場合は残業を調整する取組みを実施。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制(土曜・日曜、祝日は一部出勤日あり)GW、夏季休暇(5日)、年末年始(5日)、その他(社内カレンダーに基づく)、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日付与)、特別有給休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に応じて支給
家族手当:配偶者8,000円、子3,000円
住宅手当:世帯主10,000円
寮社宅:会社規定あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:3年以上在籍者を対象、再雇用制度あり(65歳まで)
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■研修:階層別研修、部門別専門教育、語学研修、eラーニング教育、安全衛生教育、ISO教育、社外セミナー及び講習の受講制度
■資格補助:一部資格、講習の受講費用の全額補助
<その他補足>
■諸手当:時間外手当、地域手当(東京/20,000円)、通勤手当、家族手当、住宅手当ほか
■福利厚生:退職年金制度、財形貯蓄制度、従業員持株制度、出産・育児休暇制度、介護休業制度ほか、福利厚生アウトソーシングサービス、クラブ活動、保養所
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。