【茨城県内】昇降機業界(電気装置設計)※1回面接/茨城県配属確約/東証プライム上場/在宅勤務可#9
- ASIC/SoC設計デバイス開発エンジニア生産技術エンジニア
- 茨城県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月19日
求人AIによる要約
半導体関連の昇降機業界で、電気装置設計のエキスパートを募集中です。主な業務はパワーエレクトロニクス部品の選定や代替品の設計業務で、設計の幅広い工程を体験できます。特に製造中止部品の代替選定など、貴重な経験を得られるチャンスです。在宅勤務も可能で、自分のライフスタイルに合わせた働き方が実現できます。研修制度も充実しており、スキルアップが図れます。また、社員同士のコミュニケーションを重視した風通しの良い職場環境です。
【おすすめポイント】
・電気設計の幅広い経験が可能
・リモートワークでライフワークバランスを重視
・充実した研修体制と風通しの良い職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
デバイス開発エンジニア
生産技術エンジニア
【茨城県内】昇降機業界(電気装置設計)※1回面接/茨城県配属確約/東証プライム上場/在宅勤務可#9
【水戸支店/保有案件のほとんどが日立~水戸に分布/多数の案件から成長に適した案件をアサインします】
■担当業務【変更の範囲:会社の定める業務】
・パワーエレクトロニクスに用いられる部品の選定及び、回路設計業務
・既設昇降機の実装装置に使用されている部品中、製造中止(中止予定)に伴う代替品の選定及び、適用の為の代替設計業務
・関連ドキュメント作成
・試作品の検証作業
【企業説明動画】
会社紹介https://youtu.be/-VNYM-jRZFo
インタビューhttps://youtu.be/zDdDBd7Up2Y
■ポジションの魅力
・電気設計における幅広い工程/領域の経験が可能なプロジェクトです。
・製造中止部品の代替製品選定等、通常の設計業務では経験できない工程に対応する事で、部品及び、製品に対する知見・知識を身につけられます。これは他の製品設計に於いても応用が可能な為、スキル形成における強いアドバンテージになります。
・リモートワークが可能(対応工程、状況により比率は異なります)です。業務状況により異なりますが、ある程度自己申告での対応が可能な為、ライフワークバランスを重視される方にとって、魅力あるプロジェクトとなります。
■その他案件例
他にも大手を中心に幅広く案件を保有しており、EG社は日立グループから始まっていることから、日立系プロジェクトが充実しています。
基本的にはお付き合いの深い企業様から受注する類似案件を中心に、個人の希望、能力に合わせて案件をアサインしていきます。
■研修体制※社内承認を得た講座は全額会社負担!
200種類以上の豊富なプログラムがあります。エンジニア各々のスキル/経験を可視化し、次のステップに向けた育成プランを常に把握。また、ヒューマンビジネス系研修や資格対策の研修も実施しています。
■水戸支店について
約560名在籍している、当社一従業員数の多い支店です。保有案件のほとんどが日立~水戸に分布しており、所属の約95%のエンジニアが茨城で働いています。
社員同士の繋がりを大事にしており、社員一人ひとりの意見を伝えられる面談の場を設け、風通しの良い環境を心掛けています。また、様々なイベントも実施しており、当支店は全従業員満足度アンケート5年連続1位を獲得しています。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気(電子でも可)回路設計の知見
・パワーエレクトロニクスの知識
・電源装置/センサーなどの知識
クライアント先(茨城)
住所:茨城県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
つくば支店
住所:茨城県土浦市桜町1-15-11 M・Yビル4F
勤務地最寄駅:常磐線/土浦駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
派遣先の所在によっては転勤があり得ますが、ご本人の希望に最大限考慮し、決定します。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
350万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~350,000円
<月給>
250,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※前職考慮のうえ決定します。
■賃金改定:年1回
■賞与:年2回(6月・12月)
■残業代:全額支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
勤務先によって始業・就業時間は異なります。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
■週休2日制(土・日)、年末年始、GW
※参画プロジェクトにより異なる場合があります。
■有給休暇(初年度10日)、特別休暇(結婚、出産、育児、介護など)
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限150,000円/月
寮社宅:転居を伴う転勤の場合
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度(選択制積立金)
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
入社導入研修、資格試験受験対策研修、スキルアップ研修、トレンド技術研修、通信教育補助制度、リーダー研修、プロジェクトマネージャー研修等
※横浜・名古屋・大阪・福岡に研修施設を設けています。
<その他補足>
■引越し費用補助
■帰省旅費補助
■慶弔見舞金制度
■産前産後休暇
■グループ会社社員持株会制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。