【京都市】品質保証(品質維持向上・QMS改善等)◆HORIBAグループ|世界シェアトップ級製品あり◎
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア計測・解析エンジニア
- 京都府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月19日
求人AIによる要約
当社の品質保証チームで、製品の品質向上を担う重要な役割をお任せします。データ解析を通じてQMSを改善し、関係部署と連携して具体的な品質目標を設定。品質会議を通じて経営層に報告や提案を行い、顧客満足度の向上に貢献します。若手でもプロジェクトリーダーや海外拠点との連携を経験し、品質のプロとしてキャリアを築ける環境です。信頼される中核人財としてチームを成長させていきましょう。
【おすすめポイント】
・QMSの改善を通じて品質向上に直接貢献
・若手でもリーダーシップや海外経験を積める
・信頼される中核人財としてチームを成長させる機会あり
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
計測・解析エンジニア
【京都市】品質保証(品質維持向上・QMS改善等)◆HORIBAグループ|世界シェアトップ級製品あり◎
■募集概要:
当社製品の品質を工程内データおよび市場トラブル情報をもとに解析し、品質維持/向上を目的としたQMSの改善を進めていただきます。
また、品質目標の設定と関係部署へ落とし込み、測定とそのデータを監視し問題点の洗い出しや弊社の弱点改善を行っていただきます。
品質会議を運用しながら経営層への品質状況の報告及び提案を行い、製品品質向上を通じて顧客満足の向上を目指していただきます。
■業務の流れ:
≪チームの業務≫
・品質目標と不具合の内容把握
・関係部署と改善に向けた計画立案
・品質状況の確認とまとめ
≪顧客対応≫
・不具合発生時の再発防止や是正内容についての説明
・是正状況の確認
≪個人の業務≫
・品質情報の整理
・品質会議の準備、運営
・QMSの問題提起
■組織の特徴:
品質保証部は全3チーム/19名で構成されており、今回はそのうち品質保証チーム(全4名)への配属を予定しています。
■業務のやりがい:
品質保証業務で改善効果を実証し、関係部署からの信用を得て品質保証チームを成長させていく中核人財としてご活躍いただきます。若いメンバーであってもプロジェクトリーダーなどの役割や海外出張、海外拠点との連携業務等を経験し、品質のプロとしてのキャリアアップを実現できます。適性によっては将来を担うリーダーとしての役割もお任せしていきたいと考えています。
■堀場エステックについて:
・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。
・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・品質保証または品質管理に関わるご経験
■歓迎条件:
・TOEIC(R)テスト 500点相当以上の英語力
・QC検定2級以上の資格
本社
住所:京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11-5
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
京都市営地下鉄「十条駅」徒歩9分 など
<転勤>
当面なし
将来的に転勤が発生する可能性がございます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
400万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):194,400円~400,000円
<月給>
194,400円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※これまでのご経験、適性に応じて決定します
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月、12月)
【手当】 次世代育成手当、通勤手当、外勤手当(※適用者は会社規程による)ほか
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
【休暇】GW・年末年始休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年で5日、20年で10日)、慶弔特別休暇 他
【有休】最大21日付与、半日(20日/年)/時間単位(40h/年)取得制度あり
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定により凡そ実額相当支給
家族手当:18歳未満の健康保険の扶養子1名につき1万円
社会保険:財形・持株を始め各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社ホリバコミュニティと運営・実施
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
階層別・専門別・語学研修・海外公募研修、社内教育プログラム『HORIBA COLLEGE』、資格支援制度など
<その他補足>
・原則出社となります。事情によりリモートワークが可能です。
・財形・持株をはじめ各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社(株)ホリバコミュニティとともに運営、実施
・次世代育成手当
・外勤手当(適用者は会社規程による) など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。