【東京/秋葉原】流体制御装置のフィールドサポートエンジニア ◆分析・計測機のHORIBAグループ
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)技術営業・FAE計測・解析エンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月19日
求人AIによる要約
流体制御装置のフィールドサポートエンジニアとして、顧客のニーズに応えながら信頼性の高い製品サポートを提供します。具体的には、オートリフィルシステムの装置試運転やトラブル対応を行い、スキルを磨きながら将来的にはプロジェクトリーダーとしての機会も得られます。また、海外出張やグローバルミーティングを通じて、国際的なチームとの協力を体験できる環境が整っています。お客様の満足度向上に貢献しつつ、自身の成長を実感できるポジションです。
【おすすめポイント】
・プロジェクトリーダー候補としての成長機会あり
・海外出張や国際的な経験を積むチャンス
・顧客満足度向上に直接貢献できる役割
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
技術営業・FAE
計測・解析エンジニア
【東京/秋葉原】流体制御装置のフィールドサポートエンジニア ◆分析・計測機のHORIBAグループ
■募集概要:
フィールドエンジニアとして以下業務に携わっていただきます。
・顧客の現場にて製品サポート
・顧客満足度向上活動
・サービスビジネス構築
具体的には、液体材料の自動供給システムであるオートリフィルシステム(LU Series)の装置試運転・トラブル発生時の対応を行います。基本的にはベテラン社員とともに2名体制で行動し、現地での対応をメインに行います。万が一、夜間にトラブルが発生した場合でも原則夜間対応はなく、翌日からすぐに対応できる体制を整えています。
■業務詳細:
(1)製品取り扱いスキルを学んでいただきます。
(2)国内現場でのOJTによって理解を深め、ゆくゆくは単独でも対応できるスキルを習得します。
(3)海外拠点との日常の技術的問い合わせ対応によるスキルアップとコミュニケーションを深化させます。
(4)必要に応じて、海外出張による現地サポートを行います。
(5)定期的な海外拠点とのグローバルミーティングに対応します。
(6)年1回のフェイスtoフェイスのグローバル合同ミーティングへの参加、開催運営を行います。
(7)必要に応じて、数年間の海外出向による現地サポートを実施します。
■やりがい、魅力:
・コミュニケーション能力やマネージメント力を評価されれば、将来をになっていただくリーダー候補として、比較的経験の浅いメンバーでもプロジェクトリーダーなどの経験を積んでいくことが可能です。
・必要に応じて海外出張なども経験することで、海外メンバーとの仕事をするなどグローバルに活躍いただけます。
■キャリアイメージ:
・将来をになっていただくリーダー候補として、プロジェクトリーダーなどの様々な経験を積んでいく。
・必要に応じて海外出張なども経験することで、海外メンバーとの仕事をするなどグローバルに活躍する。
・国内で経験実績を積んで、海外メンバーへ継承しグローバルで高品質のサービスを提供できるようにトレーナーとして活躍する。
■部門ミッション:
・国内顧客のフィールドサポート及び、リプレイス促進のための営業同行業務により、顧客満足度の向上と、売り上げの向上を目指す。
・国内での経験値を海外メンバーに伝承し、グローバルで同じサービス提供が出来るよう、トレーナーとしての役割も担う。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記いずれかのご経験のある方
・機械/電気/化学いずれか技術経験や知識(学生時代に学習していた方も含む)
・機械類の組立て/メンテナンスの経験
■歓迎条件:
・生産または設計経験者(電気回路の知識のある方)
・英語力、中国語力または韓国語力(英語をベースで話すことができ、韓国語or中国語のいずれかが話せる技術経験者であれば尚歓迎)
東京営業所(東京セールスオフィス)
住所:東京都千代田区神田淡路町二丁目6番 神田淡路町二丁目ビル
勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
400万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~400,000円
<月給>
220,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※これまでのご経験、適性に応じて決定します
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月、12月)
【手当】 次世代育成手当、通勤手当、外勤手当(※適用者は会社規程による)ほか
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
【休暇】GW・年末年始休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年で5日、20年で10日)、慶弔特別休暇 他
【有休】最大21日付与、半日(20日/年)/時間単位(40h/年)取得制度あり
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定により凡そ実額相当支給
家族手当:18歳未満の健康保険の扶養子1名につき1万円
社会保険:財形・持株を始め各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社ホリバコミュニティと運営・実施
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
階層別・専門別・語学研修・海外公募研修、社内教育プログラム『HORIBA COLLEGE』、資格支援制度など
<その他補足>
・原則出社となります。事情によりリモートワークが可能です。
・財形・持株をはじめ各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社(株)ホリバコミュニティとともに運営、実施
・次世代育成手当
・外勤手当(適用者は会社規程による) など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。