【茨城】経験いかせる!フィールドエンジニア職 リーダークラス【経験を活かせる!】
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)生産技術エンジニア設備エンジニア
- 茨城県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月19日
求人AIによる要約
経験豊富なフィールドエンジニアを求む!工場の空調設備や半導体製造装置の保全・立ち上げ業務に携わり、技術力をさらに高めるチャンスです。年間休日123日で、月平均20時間の残業と充実した福利厚生が魅力。定年は65歳で、長く安定して働くことができます。また、専属のカウンセラーによるキャリアサポートも手厚く、個々の希望に応じた配属先選定が可能です。ぜひ自己のスキルを活かし、成長する環境で新たな一歩を踏み出しましょう。
【おすすめポイント】
・年間休日123日、月平均残業20時間で働きやすい環境
・定年65歳、長期的なキャリア形成が可能
・充実したキャリアサポート制度と手厚い福利厚生
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【茨城】経験いかせる!フィールドエンジニア職 リーダークラス【経験を活かせる!】
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~
基本的には弊社クライアント様先に常駐していただき、業務に従事していただきます。
技術職のご経験がある方は、最初は今までのご経験等を活かしていただきながらの業務になります。
◎面接にてスキルやご希望をお伺い、相談の上配属先を決定していきます。
◎適正な人事考課制度のもと、やりがいのある業務環境を実現します。
■業務内容
◎幅広い案件があり、あなたのやりたいを見つけられる
◎有給休暇取得率は90%で働きやすい
◎定年65歳まで!長く安定して働ける
より良い環境で難易度が高く専門性を高めていきたい!
そんなあなたにピッタリです。
◆業務内容
・工場内における空調設備の保全業務
・生産設備の保全業務
・半導体製造装置の立ち上げ及び据付業務
※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。
ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。
■働く環境/当社の特徴:
・全社月平均残業時間:20時間程度
・年休:123日程度
・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。
・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。
・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。
■福利厚生「SS&CU制度」:
エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須(いずれか一つ該当で可)
・設備や機器のメンテナンス業務3年以上
・機械オペレーター業務経験3年以上
・自動車整備士有資格者
・電気工事有資格者
・その他製造や技術系の職種の経験が3年以上ある方
■歓迎スキル/経験
・高校、専門、大学、職業訓練校等での機械工学・機械加工専攻
顧客先(茨城)
住所:茨城県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
450万円~550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~330,000円
<月給>
270,000円~330,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※社会人経験、面接結果等を考慮の上決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)※過去実績2.6ヶ月
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産休休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社半年後10日)※取得率9割
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(車通勤の場合も含む)
家族手当:福利厚生その他欄に記載
住宅手当:転居が必要な場合のみ(家賃の半額/3万円上限)
寮社宅:社員寮、借上社宅制度あり※当社規定あり
社会保険:補足事項なし
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
テクニカル・ビジネススキル、TOEIC(R)テスト(R)テスト等受験費用補助、資格取得支援制度、リーダー・マネジメント研修、CAD等各種研修制度、実技研修・社内外研修制度、KENスクール・EGspace受講制度等
<その他補足>
具体的には社会保険完備 (雇用・健康・労災・厚生年金)、確定搬出年金制度 (401k)、社員寮、提携保養所、出産・育児・介護休暇制度、借上社宅制度、研修制度、慶弔金制度、メンタルチェック、キャリアプラン支援、KENスクール受講制度など
■家族手当:13,000円/子(1人6,000円、2人目以降6,000円)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。