【福岡】品質保証 ※創業100年の堅実経営/自社製品(装置部品)/借上・家族手当・退職金制度など充実
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア製品評価エンジニア
- 福岡県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月19日
求人AIによる要約
創業100年を誇る安定企業で、自社製品の品質保証業務を担当していただきます。主な業務は、ロータリージョイントや流体応用機器のトラブル解析や、ISO9001の管理業務です。将来的には部門の中心メンバーとしての活躍が期待されます。通勤は自由度が高く、休憩時間も確保されており、働きやすい環境です。チームワークを重視し、社内外と積極的なコミュニケーションが求められます。やりがいのある業務に挑戦してみませんか?
【おすすめポイント】
・安定した経営基盤と国内トップシェア
・多様な業界で使われる製品に関わるチャンス
・働きやすいフレキシブルな通勤スタイルと休憩制度
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
製品評価エンジニア
【福岡】品質保証 ※創業100年の堅実経営/自社製品(装置部品)/借上・家族手当・退職金制度など充実
◆◇創業100年超で赤字1度もなしのメーカー商社/国内トップシェアのロータリージョイントなど自社製品の品質保証/マイカー通勤可能/福利厚生充実◇◆
■業務内容:自社製品(主にロータリージョイント、流体応用機器)における品質保証業務を担当いただきます。
まずは実務を中心に業務を行って頂きながらも中長期で部門の中心メンバーとなっていただける方の募集です。
具体的には下記の業務内容です。
・トラブル品の再現試験、分解調査、レポート作成など
・暫定対策および恒久対策の実施
・ISO9001の維持、管理業務 など
※社内の別部署との調整に加え、トラブル発生時には客先に出向いて説明する場合もあり、社内外問わず、積極的にコミュニケーションをとっていただける方の募集です。
※主に量産品に対する品質保証業務となりますので、今時点でトラブルが多いものではなく、現在の保証体制の運用などが中心になり、ゆくゆく部門の中心メンバーとなっていただける方の募集です(現在は2名体制)
■就業環境:マイカー/バイク/自転車での通勤者が大半ですが、JR(門松駅/酒殿駅)からの徒歩通勤者もいます(少し歩きます)
始業前の出社時間も個人に任せており、昼休憩以外にも10:25~10:30、15:00~15:10間の中間休みの確保、
また17:00以降の残業が発生する場合も、一旦17:15までの休憩をはさんで業務を再開するなど、気分転換できる時間を設けています。
■対象製品や納入先:https://www.rix.co.jp/products_services/products/category/rotary/
「固定の設備」と「回転軸」の間に位置する継手から回転継手(ロータリージョイント)と呼ばれており、工作機械、製鉄、半導体、ゴム・タイヤ、製紙、食品業界など非常に多くの業界で使用されています。
各業界/取付られる装置によってサイズ感や仕様は異なりますので、都度都度面白味がある業務です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれか
・品質保証の実務経験がある方
・機械や部品の設計経験がある方
■歓迎条件:
・QC検定2級以上の有資格者
生産本部
住所:福岡県糟屋郡須恵町植木1321-7
勤務地最寄駅:JR篠栗線/門松駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
前提としたものではありませんが(総合職のため)将来的な可能性はあります
<オンライン面接>
可
450万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~236,900円
その他固定手当/月:60,000円~70,000円
<月給>
270,000円~306,900円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回、賞与:年2回(年8ヶ月:直近3か年の平均)※業績に応じて変動
※総合職・世帯主の場合、借上社宅制度が適用され支出が軽減します
(実質年収として36~80万円のUPとなります)
※上記予定年収は想定残業20h時を想定
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※想定残業時間は多くても20h前後です
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
ほか、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、別途計画有休5日 など
<各手当・制度補足>
通勤手当:80,000円/月を上限に支給
家族手当:5,000円~20,000円間で支給
住宅手当:持ち家の場合も支給あり
寮社宅:借上社宅制度有り(別記載)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
65才迄再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
■研修制度:階層別集合研修、OJT教育、通信教育
<その他補足>
~各種手当の補足:非常に手厚い手当制度です~
・手当:地域手当・住宅手当(持ち家)・家族手当あり
・借上社宅制度:限度額の家賃80%が会社負担、20%が自己負担です(地域毎に限度額を設定。限度額超過分は自己負担)※敷金礼金会社負担あり・引越代会社負担(県外のみ)
実質36~80万の家賃補助があります。
・その他:共済会制度、湯布院保養所、リフレッシュ休暇、永年勤続表彰・福利厚生アウトソーシング・インフルエンザ予防接種費用、ソフトバンクホークスチケット社員割引
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。