半導体製品設計に必要な熱・応力解析に関する自動化、最適化、高速化技術の開発
- CAD/EDAエンジニアデバイス開発エンジニア計測・解析エンジニア
- 愛知県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:株式会社デンソー
- 掲載日:2025年09月18日
求人AIによる要約
半導体基盤開発部では、熱・応力解析の自動化・最適化技術を駆使し、デバイス設計の迅速化とコスト削減に挑戦します。AIや設計探査を活用し、かつEMC自動検証を取り入れた付加価値を追求。製品開発において不可欠なツールを活用し、キーパーソンとして業界の変革をリードするチャンスがあります。また、社外発表を通じて他社エンジニアとのネットワークを広げることができ、あなたのキャリアを一層豊かにします。半導体業界を共に活性化し、社会貢献に寄与することができます。
【おすすめポイント】
・熱・応力解析技術の先進的な開発に携わるチャンス
・社外発表で人脈形成とキャリアアップが可能
・業界の変革をリードし、社会貢献に寄与する道が開かれる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
デバイス開発エンジニア
計測・解析エンジニア
【組織ミッション】セミコンダクタ基盤開発部は、半導体デバイスの先行技術や半導体事業における共通基盤の開発をミッションとして取り組んでいる部署です。当室はデジタルのチカラを使って、いい製品を、より早く、より安い、お客様に届けるか、が命題となっています。そのために、AI、設計探査を活用し、より早く設計する。より安いとお客様に感じていただけるよう、EMC自動検証、熱-EMCコンカレント設計といった製品の付加価値も訴求していきます。【】半導体製品の電気特性情報・熱情報・EMC情報をもとに多目的最適化する技術の開発、および、その付随業務具体的には以下の業務に携わっていただきます。◆熱解析・システム搭載時の半導体製品の発熱状況を解析するCAE手法を開発・標準化し、設計者に浸透展開する。◆応力解析・システム搭載時の半導体製品の振動による応力、熱ストレスによる応力をCAEで解析する手法を開発・標準化し、設計者に浸透展開する。◆多目的最適化・熱、応力、回路のマルチフィジックスで求めるべき設計課題に対し、多目的最適化手法で最適解を求めるようC【業務のやりがい・魅力】✓ 製品開発する上で、ツール活用は不可欠です。働き方を変革するキーパーソンとして、活躍していただけます。✓ 好事例があれば、デンソーのプレゼンスを上げるために、社外発表も推進しています。発表を通じて、他社のエンジニアとの人脈形成が可能となり、人生がより豊かになります。✓ ツールベンダーとのコミュニケーションなくして、良いものはできません。ツールベンダーと一緒にツール開発することで、半導体業界を活性化につながり、社会貢献活動につながります。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。