【横浜】装置開発(機械設計)※世界トップクラス半導体製造装置メーカー/最先端技術に関わる
- CAD/EDAエンジニア成膜装置設備エンジニア
- 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
半導体製造装置のグローバルリーダーである東京エレクトロングループで、次世代の装置開発に携わりませんか?機械設計の専門家として、三次元積層技術に基づく新製品の開発や改良業務を担当します。サブミクロン単位の精密なメカトロ装置や、複雑な搬送システムを設計し、世界中のプロジェクトに貢献できます。入社後は、熊本でのトレーニングを経て、横浜での勤務に移行。高い離職率の低さを誇り、安定した環境でキャリアを築けるチャンスです。
【おすすめポイント】
・世界的な半導体製造装置メーカーでの最先端技術に関与
・サブミクロン単位の精密設計に挑戦できる
・教育制度が充実、キャリア成長を支援
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
成膜装置
設備エンジニア
【横浜】装置開発(機械設計)※世界トップクラス半導体製造装置メーカー/最先端技術に関わる
◆◇ 半導体製造装置の世界的なリーディングカンパニー「東京エレクトロングループ」の主力開発拠点/離職率1%台(グループ実績)/海外売上比率80%超 ◆◇
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
三次元積層技術に関わる半導体製造装置の新製品開発、新規モジュール/ユニット開発、改良・改善などの機械設計を担当いただきます。
具体的には、開発・改善課題に対する企画・構想設計から設計・出図、検証、基礎評価まで一連の開発業務を担っていただきます。
【技術領域】
(1)サブミクロン単位での制御が必要となるメカトロ装置の搬送システムや超精密ステージなどの各種機構開発・設計
(2)装置全体を構成する装置プラットフォーム/ユニットの開発・設計
(3)金属や樹脂成型部品で構成される製品・モジュール・部品などの機構・構造設計
※入社時はご経験/スキルに応じた技術領域から担当をいただく予定です。
なお、各種実験設備や装置に関しては熊本に存在するため、必要に応じて熊本へ出張対応をいただく場合があります。
■入社後の教育:
ご経験に応じて2週間から半年程度、熊本にて入社後教育を実施いたします。入社後教育受講完了後は、横浜での勤務となります。
<入社後教育概要>
*場所:熊本県合志市福原1-1を想定
*内容:基本的な業務理解や、装置理解のためのトレーニング
*期間:ご経験等に応じて、2週間~半年程度
■企業業界:東京エレクトロングループは、国内1位位世界4位の売上規模をもつ半導体製造装置メーカーです。
世界で高い競争力をもつ装置を開発、次世代装置向けに技術開発力の強化を進めています。九州でもトップクラスの高付加価値(利益)を誇ります
<応募資格/応募条件>
■必須条件:機械設計/開発の実務経験をお持ちの方で下記いずれかに該当する方
・各種機械(機械・機器・設備・ロボット)の駆動系等開発/設計経験
・金属や樹脂成型部品で構成される製品・モジュール・部品などの機構・構造設計経験
・半導体製造装置、工作機械、加工機械の開発/設計経験
・機械装置における位置決め、(センサーやレンズ等)光学設計等経験等
神奈川(横浜)事業所
住所:神奈川県(横浜)新高島駅より徒歩数分圏内
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
担当業務によっては、出張・駐在・転勤等によりその他の国内及び海外勤務の可能性もあります。
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<オンライン面接>
可
450万円~1,200万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):234,600円~500,000円
その他固定手当/月:17,000円~105,000円
<月給>
251,600円~605,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■地域手当/月:17,000円~105,000円 *勤務地などにより変動
■昇給:原則年1回(7月) 賞与:年2回(6月、12月)
■モデル年収例:28歳 750万、36歳 930万
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります(上記は高専本科卒以上時で記載)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:75分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30~18:15
<その他就業時間補足>
業務の都合によっては変更する場合がございます。
年間有給休暇1日~12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
完全週休2日制(土・日)・祝日・年末年始・年次有給休暇(初年度最大12日、次年度以降最大20日)・特別休暇(慶弔休暇・リフレッシュ休暇 他)
※勤務地により一部休日の振替変更があります
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:入社後、転勤の場合(独身・転勤社宅制度あり)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、国際化教育、実務教育、品質保証教育、環境管理、安全衛生教育 他
<その他補足>
【制度】
確定給付型企業年金基金・財形貯蓄・社員持株会・退職金・住宅資金融資斡旋(利子補給)・社宅/独身寮制度(適用条件有)・団体扱い保険・長期障害所得補償保険・総合福利厚生サービス 他
【育児・介護】
産前産後休暇・育児休業・子育て応援休暇・子の看護休暇・介護休暇・短時間勤務制度(育児・介護) 他
【保養施設・研修施設】
箱根クラブ・軽井沢クラブ・ニセコリゾート・熊本クラブ・松島クラブ
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。