【富山】装置電装設計/※東証プライム市場上場G・無借金経営で安定/離職率6.1%(定年含む)
- その他生産技術エンジニア製品評価エンジニア
- 富山県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
半導体製造装置のシステム電気設計を担う装置電装設計職を募集します。業務を通じて、基本設計から詳細設計までのスキルを磨き、未来の産業用機械や生産設備ラインへのキャリアパスも拓けます。業界トップクラスの研修制度を提供しており、年631回の多彩な研修に参加可能。応募者の成長を全力でサポートし、離職率は約6.1%と業界平均を大きく下回っています。安心して長く働ける環境です。
【おすすめポイント】
・産業用機械へのキャリアパスが可能
・業界トップクラスの充実した研修制度
・安定した企業経営と低い離職率
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
生産技術エンジニア
製品評価エンジニア
【富山】装置電装設計/※東証プライム市場上場G・無借金経営で安定/離職率6.1%(定年含む)
【※富山県での勤務が叶います※】
エンジニアリングソリューション事業を展開する当社において、装置電装設計業務をお任せします。
■具体的な業務:
・半導体製造装置のシステム電気設計
・基本設計
・詳細設計
■業務の魅力:
装置電装設計、シーケンス知識を得ることができ、産業用機械、生産設備ラインへのキャリアパスが可能です。
■研修体制:各専門ごとの技術研修から、ビジネスマナーなど一般的な研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。研修センターは、厚木、名古屋、神戸、日進(愛知)にあり、研修センターから遠い地域にいる場合でも、通信教育補助制度(資格取得後半額返金)や、PCにカメラをつけての研修を受講することができます。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・PLCプログラム開発
・電気制御系システム設計 I/O電気接続図面 系統図作製業務(AUTOCAD使用)
顧客先(富山)
住所:富山県
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<転勤>
当面なし
スキルにより勤務地・案件の確約を行います。選考にてご相談をさせていただきます。
<オンライン面接>
可
560万円~900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~500,000円
<月給>
300,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※能力・経験・年齢等を配慮野上、同社規定により決定します。
■入社事例:手当込
33歳 前職:自動車部品メーカー 400万 ⇒ 提示年収557万
38歳 前職:技術者派遣 420万 ⇒ 提示年収611万
44歳 前職:農業機械メーカー 560万 ⇒ 提示年収751万
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
・残業代は1分単位で全額支給、平均残業20時間/月・上記は標準的な勤務時間の一例です。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始 年次有給休暇、特別休暇、積立休暇、リフレッシュ休暇、育児休業、介護休業 他
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:満18歳未満の子1人あたり13,300/月
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金または前払い(月給に上乗せて支給)
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■全国14ヶ所の研修施設にて実施
■教育・自己啓発:研修親睦補助制度、資格取得奨励金、通信研修補助金、研修交通費・昼食補助
<その他補足>
■メイテック健康保険組合:各種付加給付(医療費自己負担2万円まで等・人間ドック受診補助等 独自サービスあり)
■財形形成:社員持株制度(奨励金5%付加)、財形貯蓄奨励金制度(奨励金1~5%付加)、財形住宅融資
■その他:赴任先家族訪問旅費支給、労災保険付加給付(休業補償・障害見舞金・遺族弔慰金)、慶弔見舞金、遺族補償制度(一時金及び育英年金)、「ベネフィット・ステーション」(宿泊・旅行補助金付)、他 住宅利子補給制度、社員貸付金制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。