【大阪市/西区】バタフライバルブの提案営業 ※在宅勤務可/年休123日/日本シェアNo.1
- 化学材料技術営業・FAE生産技術エンジニア
- 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
半導体業界の最前線で活躍するチャンスを得る、バタフライバルブの提案営業を募集しています。工場やプラント向けの流体制御機器を扱い、既存顧客へのヒアリングや提案を行います。入社後は専門的な研修を経て、先輩のサポートのもと実際の営業活動に挑戦。年休123日で、在宅勤務も可能な働きやすい環境。技術力、グローバルな展開、業務改善に注力する企業で、あなたのキャリアを広げませんか?
【おすすめポイント】
・年間休日123日、在宅勤務可能でワークライフバランスを重視
・70年の歴史を持つ、国内シェアNo.1の安定企業
・海外展開によりスキル向上とキャリアチャンスが豊富
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
化学材料
技術営業・FAE
生産技術エンジニア
【大阪市/西区】バタフライバルブの提案営業 ※在宅勤務可/年休123日/日本シェアNo.1
~70年の歴史を誇る日本シェアNo.1メーカー/当面転勤なし/年間休日123日~(土日祝休み)
工場や化学プラント等に使用される、世界シェアトップクラスの「バタフライバルブ」を製造、販売している当社にて、主に既存のお客様への提案営業をお任せします。
【具体的には】
エンドユーザー様(主に化学/石油/鉄工/食品等の工場ライン)に対して、ヒアリングと当社製品である「バタフライバルブ」の提案をお願いします。
・製品の仕様に関する打ち合せ
・製品のPR、プレゼンテーション、提案
・見積作成、価格決定
・納期管理
・技術的な問い合わせ対応
【入社後の流れ】
まず入社後2週間~1か月程度、大阪工場にて製品知識を習得するための研修を実施。その後2~5ヶ月間は、訪問同行や営業事務業務で仕事内容を学びます。慣れてきたら、実際に顧客先を訪問し提案をしていただきます。もちろんすべて一人で行うのではなく、先輩やチームと相談しながら進めます。
【「バタフライバルブ」とは】
そもそもバルブとは、流体(水、空気など)を通したり止めたり制御したりするために開閉できる仕組みをもつ機器です。なかでもコンパクトでシンプルな構造を持つものが、バタフライバルブです。その用途は広範囲にわたり、工場や化学プラント等の産業施設、ビルの空調システム、浄水施設等で使用されています。
【当社の特徴】
■(1)技術力:人口が増加し続ける海外において、今後も水やエネルギー、半導体等の需要はどんどん増加します。私たちはこの世界の人口増加に伴うインフラ整備の課題を解決すべく、70年の歴史で培った「国内シェアNo.1」の技術力や「世界各国の拠点」を活かし、市場拡大と新製品開発を推進しています。
■(2)グローバル体制:海外需要の増大に応えるべく現在海外7か国に拠点を構えています。自ら手を挙げれば、自分のスキルや経験を国内だけでなく海外でも広げていくことが出来る環境です。
■(3)業務改善力:「自らを成長させ、世界の課題を解決する」という基本理念のもと、自身の成長に繋がる業務にフォーカスするための、それ以外の業務や会議は徹底して「見極める・捨てる(最適化)・仕組み化」を行っています。
【組織構成】
営業部 西日本工業ユニット:
ユニット長/男性1名、メンバー/男性2名、女性2名
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
<業種未経験歓迎/第二新卒歓迎>
■必須条件:
・営業経験(商材の有形・無形は問いません)
■歓迎条件
・新規顧客への営業経験
・法人営業経験(商材の有形・無形は問いません)
本社
住所:大阪府大阪市西区新町3-11-11
勤務地最寄駅:地下鉄長堀鶴見緑地線/千日前線/西長堀駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
463万円~601万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):4,000,000円~6,000,000円
その他固定手当/月:51,900円~67,400円
<月額>
385,233円~567,400円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■みなし残業手当は営業研修終了後、外勤営業業務を開始した段階から支給いたします
※残業時間超過時の残業代支給
■賞与:業績に応じて決算賞与あり(直近10年間連続で支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間20時間程/月
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
土曜、日曜、祝日、その他(年末年始12/29~1/4・企業カレンダーあり)
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■製品知識や営業スキル習得のための研修を実施します。
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■退職金共済制度
■確定拠出年金制度
■労働組合
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。