【長岡】組み込みソフトウェア開発※C・C++・Linux/世界トップクラスシェア・大手ウシオ電機G
- テスト開発エンジニア組み込みソフトウェアエンジニア露光装置
- 新潟県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
組込みソフトウェア開発職への挑戦!お客様仕様に基づくFA装置の制御を担い、ユーザーのニーズを反映したソフトウェアを設計・デバッグします。年間休日は125日、平均残業も22時間以内と、働きやすい環境が整っています。少数精鋭のため、若手から責任ある業務を果たすチャンスがあり、経営層との距離も近く、新たな改善提案を実現しやすい文化が魅力です。世界シェアトップクラスの技術力を備えた会社で、共に成長しませんか?
【おすすめポイント】
・世界シェアトップクラスのFA装置メーカーでの経験
・年間休日125日、平均残業22時間の働きやすい環境
・ボトムアップを重視した提案・改善活動の推奨
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
組み込みソフトウェアエンジニア
露光装置
【長岡】組み込みソフトウェア開発※C・C++・Linux/世界トップクラスシェア・大手ウシオ電機G
~世界シェアトップクラス製品を持つFA装置のメーカー/東証プライム上場企業ウシオ電機の100%子会社/年間休日125日~
■業務概要
組込みソフトウェア設計員として、機械設計担当者、電気設計担当者と連携しお客様仕様での装置の制御を実施していただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業務内容:
・プリント基板用自動露光装置/半導体後工程配線パターン製造装置において、ユーザー要望・仕様を確認し、装置の制御を行う組込ソフトを作成。
・作成したソフトの仕様がお客様の要求を満たしているかどうかを確認し、デバックを行う。
■配属事業部について:
年休125日、平均残業22時間程度、平均有給取得日数11日と非常に働きやすい環境です。少数精鋭企業であることから若手のうちから裁量をもって働くことができ、30代前半で管理職として活躍している社員もおります。
■同社について:
アドテックエンジニアリングは、産業用自動化装置のメーカーです。これまでに開発した装置は400種類以上。中でも主力製品の「プリント基板用自動露光装置」は市場からの高い評価により、販売シェアを拡大中。高い技術力、徹底した顧客志向と品質へのこだわりとが産み出す独創的な製品は、多くのお客様から高い評価を頂いております。
■企業風土:
ボトムアップを大切にしています。小規模で運営している組織・企業携帯であるため、経営層との距離も近く、新たな取り組み・改善提案などを積極的に行っていただける風土があります。その一例としては、社内改善提案表彰、資格表彰等があります。社内改善提案表彰は業務の中で無理、無駄、ムラを見つけ改善する事で、その改善内容/効果に対し表彰や報奨金を支給する制度です。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C、C++、Windows、Linux、iTron、Hew、Zipc、Qt いずれかを使用し組み込みソフト設計・開発の経験がある方
長岡事業所
住所:新潟県長岡市三島新保397番地
勤務地最寄駅:JR線/長岡駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
500万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~590,000円
<月給>
300,000円~590,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与年2回(前年度実績合計5.5ヶ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:10
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:40
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
特別休暇、リフレッシュ休暇、年末年始、夏季休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限35,000円/月
家族手当:※管理職には支給無
寮社宅:社用の僚:7千円、借り上げ僚:1万円
社会保険:確定拠出年金制度あり
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT、階層別研修
<その他補足>
財形貯蓄/退職金/確定拠出年金401k/社員持株会制度/資格取得(自己啓発)奨励金制度/育児休暇制度/介護休職制度/社員寮(独身寮)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。