【山梨県北杜市】EUVマスクブランクスの技術開発/プライム上場大手メーカー/創業から黒字経営継続中!
- プロセス技術研究者成膜装置材料開発エンジニア
- 山梨県 長野県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
当社のLSI事業部では、半導体製造に欠かせないフォトマスクブランクスの技術開発を担当します。業界トップクラスの世界シェアを誇る当社は、精密研磨や洗浄など多様な技術領域において、革新的な製品を生み出しています。医療・精密機器のグローバルリーダーとして、72%の売上を海外から獲得し、外国人事業部長が多く活躍する環境の中で、あなたの専門技術を活かしてみませんか。
【おすすめポイント】
・EUVマスクブランクスの技術開発に関与し、高度な技術力を身につけるチャンス
・グローバル企業での海外経験を積むことが可能
・革新的な製品開発に携わり、市場シェアの拡大に貢献できる役割
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
成膜装置
材料開発エンジニア
【山梨県北杜市】EUVマスクブランクスの技術開発/プライム上場大手メーカー/創業から黒字経営継続中!
~東証プライム上場日本を代表する医療・精密機器メーカー/半導体製造に必要なマスクブランクスの世界シェアトップクラス~
■業務内容:
当社LSI事業部では、国内外の半導体用フォトマスク製造会社、並びに半導体製造企業に対し、フォトマスクブランクスを作るための原板(マスクブランクス)を製造・販売しています。
・LSIの製造に使使されるフォトマスクブランクスの技術開発
・以下の分野に関する技術開発
技術精密研磨、洗浄、成膜、レジスト、検査、自動化
■当社の事業内容:
HOYAは高度な光学技術を軸に、「情報・通信」と「ライフケア」の2つの事業領域において、ヘルスケア、メディカル、エレクトロニクス、映像の4セグメントでグローバルに事業を展開する総合光学メーカーです。
■当社について:
当社は日本を代表する医療・精密機器メーカーであり、海外売上比率72%のグローバル企業です。
眼鏡用レンズをはじめ多くの製品で、世界シェアトップクラスの製品を多数保有。社員の90%以上が海外拠点に属しており、主要事業部門の6割以上は外国人事業部長であり、グローバルに事業を運営しています
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
<職務経験>
・製造業3年以上
<求める経験やスキルなど>
・半導体プロセス技術開発経験
・ソーラーパネル、フラットディスプレイ、光学薄膜製品の技術開発経験
・ガラスや半導体関連製品の研磨・洗浄・成膜プロセスに親和性のある技術開発
・研磨・洗浄・成膜装置の設計・開発経験
・ビジネス中級程度レベルの英語力(目安TOEIC(R)テスト(R)テスト500点以上/初級~中級程度の英語での会話、読み書きができること)
・Excel基本操作(四則演算・VlookUp・IF関数など)
<語学力>
必要条件:英語中級
長坂工場(LSI事業部)
住所:山梨県北杜市長坂町中丸3280
勤務地最寄駅:JR中央線/小淵沢駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地補足>
自動車通勤可能です
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
400万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円~400,000円
<月給>
240,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■職務経験等を考慮の上、当社規定により決定します。
■賞与:年2回(部門業績および個人業績に応じ、6・12月に支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30~18:15
<その他就業時間補足>
月平均残業:15時間以下
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、産前産後休暇 等
※有給休暇は試用期間終了後に付与されます。
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
家族手当:税法上の扶養家族がいる場合
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
OJT中心
<その他補足>
■確定拠出年金制度(拠出金または給与払いとして月々の給与に上乗せ)
■社員持株会
■団体生命保険
■財形貯蓄
■契約保養所 等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。