【札幌/未経験歓迎】半導体などの材料分析*FIBやTEM使用◆年休126日/台湾大手の検査受託企業
- 材料開発エンジニア検査・計測装置計測・解析エンジニア
- 北海道
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
未経験者歓迎!半導体の材料分析に飛び込むチャンスです。業務では、FIB(電子顕微鏡)やTEM(透過電子顕微鏡)を用いて、半導体材料の精密な解析を行います。専門的な技能は入社後にOJTでしっかり学べるので安心。年間126日の休暇と残業ほぼなしの働きやすい環境で、大手企業や研究機関との取引がある企業で成長を目指しましょう。
【おすすめポイント】
・未経験からのスタートを応援する教育体制
・大手企業との取引で業界内での信頼性が高い
・三勤三休制度による高い労働環境改善
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
材料開発エンジニア
検査・計測装置
計測・解析エンジニア
【札幌/未経験歓迎】半導体などの材料分析*FIBやTEM使用◆年休126日/台湾大手の検査受託企業
~未経験から分析職に就くチャンス/大手半導体メーカー・国立大学・国立研究所等と取引/残業ほぼなし/年休126日・三勤三休183日~
半導体の材料・構造分析を行う当社にて、分析エンジニア職として、FIB(電子顕微鏡)やTEM(透過電子顕微鏡)を使用した半導体や電子材料の解析業務をお任せします。業務になれてきたら、顧客との打ち合わせ・立ち合い観察などの業務も行います。
■業務の詳細
≪前処理≫
半導体試料を分析しやすい状態にする工程です。試料を小さく切り、表面を滑らかにし、汚れを除去します。(試料の切断、研磨、クリーニング、コーティングなど)
≪FIB(電子顕微鏡)≫
FIBを用いて試料を精密に削り取り、断面や内部を電子顕微鏡で観察します。また、半導体デバイスの特定部分を加工して回路修正を行い、高精度な薄片試料を作製します。FIBと他の分析ツールを組み合わせて材料解析も実施します。
≪TEM(透過電子顕微鏡)≫
FIBなどで作製した非常に薄い試料をTEMホルダーにセットし、電子ビームを照射して透過像を観察します。観察した画像をデジタルデータとして取得し、追加解析(EDXなど)を行います。データ解析後、試料の構造や特性を評価し、レポートを作成します。
■入社後の流れ
前処理の工程から取り組んでいただき、その後適性により配属チームが決められます。
OJT研修でしっかりとゼロから教育しますので、未経験でもご安心ください!
■勤務時間補足
・入社後の研修期間(約3~6ヶ月)は教育担当の勤務時間に合わせて就業いただきます。
・その後三勤三休制度にて従事いただきます。(例:8:30-20:30/20:30-8:30勤・務時間が10時間、休憩120分)
■台湾本社と日本法人
◎母体となる台湾マーテックは、資本金10億円強で従業員数はグループ全体で約1,300名。「TEM(透過型電子顕微鏡)による材料解析」「半導体デバイス解析」「回路解析」を展開しています。大手携帯メーカーや大手半導体メーカーからの分析依頼を専属で受け、半導体業界を牽引しています。
◎日本法人でも立地を活かし、EVのなど変化のある自動車業界との関わりを持っています。非常に高価な電子顕微鏡を複数保有し、自動車メーカー最大手からの設備貸出依頼の案件もあります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
~職種未経験歓迎/業界未経験歓迎~
未経験の方でも積極的にご応募ください。
■必須条件:
・理系の学部学科をご卒業されている方
■歓迎要件:
・半導体分析のご経験をお持ちの方
・FIB、TEM使用経験1年以上
・中国語スキルがある方
<語学力>
歓迎条件:英語初級
札幌市厚別区
住所:北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク2丁目3番地5
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
※本人の希望により転勤可
<オンライン面接>
可
352万円~448万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~280,000円
<月給>
220,000円~280,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、前職の年収を考慮し決定します。
■賞与:年2回(正社員のみ/計4ヶ月分を想定/会社・個人業績により決定)
■昇給:毎年4月(会社・個人業績により決定)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<勤務時間>
8:30~20:30(シフト制)
<勤務パターン>
9:00~18:00
8:30~20:30
20:30~8:30
<その他就業時間補足>
※三勤三休(勤務10時間/休憩120分)になる場合があります(詳細は職務内容欄記載)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
※業務に慣れた後は三勤三休となる場合があります
■年間休日数:シフト制126日/三勤三休183日
■夏期休暇、年末年始休暇、ゴールデンウイーク
<各手当・制度補足>
通勤手当:支給有り(上限20,000円まで)
社会保険:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■各種研修、OJT
<その他補足>
・旅行手当75,000円/年
・弔慰金/結婚祝い金/出産祝い金/入院見舞い金/賠償責任保険・団体総合生活保障保険に加入済み
・三勤三休の場合:日勤手当1万円/月・夜勤手当5万円/月
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。