半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

株式会社メイテック

K【埼玉・熊谷】半導体露光装置内のレチクル搬送装置の設計開発(仕様検討)◆東証プライム上場

  • CAD/EDAエンジニア設備エンジニア露光装置
  • 埼玉県
  • 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年09月16日

求人AIによる要約

半導体業界での新たなキャリアを築きませんか?当社では、露光装置内のレチクル搬送装置の設計開発を担当するエンジニアを募集しています。力学に基づく機構設計や評価解析を通じて、世界最高峰の精密機器の開発に貢献できます。業界のトレンドを反映した体系的な支援があり、自身の技術を高め続ける環境が整っています。転職回数が多い方も歓迎し、安定した平均年収600万円以上を実現。徐々に業務を拡げ、成長しながらプロフェッショナルなエンジニアとしての道を歩みましょう。

【おすすめポイント】
・業界トップ級の平均年収600万円以上
・充実した研修制度とキャリア成長の支援
・大手企業との取引で安定したバックグラウンド

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

CAD/EDAエンジニア

設備エンジニア

露光装置

K【埼玉・熊谷】半導体露光装置内のレチクル搬送装置の設計開発(仕様検討)◆東証プライム上場

【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】
~転職回数多い方でも歓迎/業界トップ級の平均年収600万円越え/平均技術料金5,324円(業界平均3,700円)/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/全社平均残業月19.78H/生涯プロエンジニア~

■職務内容:
半導体露光装置内のレチクル搬送装置の設計開発業務をお任せします。
主な業務としては以下です。
(1)力学に基いた機構機械の仕様検討~基本設計
(2)設計した製品の実験・評価・解析業務
(3)外注ハンドリング(折衝業務)
(4)社内プレゼン
(5)他社内部署の折衝業務
(6)製品開発スケジュール管理
【業務フェーズ】
仕様検討
【開発環境・使用ツール】
CATIA_V5
【チーム構成】
3~6名

■魅力:
【製品の魅力】
世界で一番精密と言われる産業用機器の機構製品の設計・不具合解析業務となります。この世で必要不可欠な半導体を精製する為の装置となり、社会的意義はとても高いです。
難易度が高い印象ではありますが、早期に多くのお仕事は任せず、まずは対応できる所からご依頼し、徐々に対応業務を広げいていく為、力学・数式を理解出来る方であれば成長しながら製品を理解していく事が出来ます。
【業務フェーズとキャリアアップイメージ】
理論を突き詰め、高い精度を求められる製品の解析や設計に携わることにより、将来的に他産業用機器全般はもちろんのこと、仕様検討から設計、検証までのフェーズまで対応できる為の足掛かりとなります。また社内外含め折衝・調等、コミュニケーション力も必要であり、将来的に周囲を纏めあげられるプロジェクトリーダーになる為の足掛かりとなります。

■顧客例:
主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ(敬称略)

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
3DCADのご経験

■歓迎条件:
・産業用機器/ロボットの設計開発経験
・機構部品の設計経験
・力学や数式を使用した設計/解析経験

<勤務地詳細>
顧客先常駐勤務(埼玉県)
住所:埼玉県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>
当面なし
ご本人のキャリアアップを第一に考え、希望勤務地を充分に考慮し決定します。


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>

<予定年収>
400万円~830万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):217,300円~320,000円
その他固定手当/月:1,500円

<月給>
218,800円~321,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※能力・経験・年齢等を配慮の上、当社規定により決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
全社平均残業:月19.78H ※2022年3月末時点

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

夏期休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィーク、有給休暇(半休制度あり※エンジニアの平均有給取得日数14日/年)、積立休暇、慶弔休暇、育児・介護休業、リフレッシュ休暇

通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:子ども手当:子1人13,300円
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:退職金・退職年金制度

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
【全国4ヶ所の研修施設にて実施(年間投資13億円)】
アドバンス研修(CATIA、Pro/E、I-DEASなどの先端技術)、公的資格取得支援(技術士、技能検定などの公的資格取得の支援)、通信教育等

<その他補足>
■社員持株制度、各種財形貯蓄奨励金制度、互助会制度、各種奨励金制度、慶弔見舞金制度
■地域手当(扶養者の有無や地域により月13,300円~42,900円)
■単身赴任手当(有配偶者月80,000円、無配偶者月40,000円)、転勤一時金
■帰省手当(単身赴任先から自宅まで月2回分の往復交通費)
■社宅制度(家族社宅・単身社宅・独身社宅※費用は月20,500円~35,000円+光熱費を個人負担)、住宅利子補給制度
■契約保養所
「ベネフィット・ワン ベネフィット・ステーション」

COMPANY

会社名:株式会社メイテック
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH