【長野/箕輪町】水晶デバイス製品の生産工程における制御ソフト開発※東証プライム上場グローバルメーカー
- 生産技術エンジニア組み込みソフトウェアエンジニア設備エンジニア
- 長野県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
水晶デバイスの生産工程における制御ソフトウェア開発を担当します。自動計測制御ソフトやファームウェアの開発に加え、生産設備の立ち上げや改善にも関与できるため、自身のソフトウェアで実際に設備を動かす体験が得られます。エプソンは80年以上の歴史を持ち、革新を追求する企業文化のもと、環境問題にも取り組み、持続可能な社会の実現を目指しています。このポジションで、技術者としてのやりがいを感じながら成長するチャンスを掴んでください。
【おすすめポイント】
・プロジェクトの全工程に関与できる貴重な経験
・検査設備のソフトウェア開発に特化した技術スキルの向上
・エプソンの革新文化のもとで働きながら社会貢献に寄与するチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
組み込みソフトウェアエンジニア
設備エンジニア
【長野/箕輪町】水晶デバイス製品の生産工程における制御ソフト開発※東証プライム上場グローバルメーカー
【世界シェアトップクラスの商品を持つ日本を代表する東証プライム上場メーカー/海外グループ会社多数/福利厚生充実】
■業務内容:
新製品の量産工程における設備における制御用ソフトウェアの開発を担っていただきます。
品質の良い製品を生産性高く量産していくために、生産技術の中でソフトウェア開発として下記業務をご担当いただきます。
・水晶デバイスの検査設備の自動計測制御ソフト 及び 内製計測器のファームウェア開発
・生産設備への展開、設備製作、量産立ち上げ
■本ポジションの魅力:
・検査設備向けのソフト開発が主な業務ですが、設備製作や立ち上げ、改善等設備に関わる業務もあります。
・デスクワークだけでなく実際に自分のソフトで設備を動かしていくことにやりがいや興味を持っている方が好適です。
■当社について:
【「世の中にないものを創る」のがエプソンのDNA】
1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年、創立80周年を迎えることができました。これからも環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。
【4つの領域でイノベーションを起こす】
開発から販売まで全てを自社で行なっており、私たちの強みを生かせる4つの領域(インクジェット、ビジュアル、ウエアラブル、ロボティクス)でイノベーションを起こしていく長期ビジョン「Epson 25」を掲げて事業展開を行っています。省・小・精の技術を活かし革新的な製品を送り出していく。そんな戦略をエプソンはいま強力に推進しています。
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・生産設備に関する自動制御、自動計測に関するプログラミング経験(C言語系 VB.NET 含む)
・メールベースでやり取りができる程度の英語力
■歓迎条件:
・LabVIEWを使った制御ソフト開発(C言語系 VB.NET 含む)
<語学力>
必要条件:英語中級
<語学補足>
メールベースでやり取りができる程度の英語力
伊那事業所
住所:長野県上伊那郡箕輪町中箕輪8548
勤務地最寄駅:JR飯田線/伊那松島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<オンライン面接>
可
500万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~500,000円
<月給>
250,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※前職での給与、キャリアを考慮のうえ、面談後に決定いたします。
※上記年収には月20時間分の残業手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
※事業所により、始業・就業時刻が異なります。
※残業:全社平均約20時間/月
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
年末年始、夏季、年次有給休暇(初年度入社日によって変動、2年目以降20日)、慶弔休暇、医療休暇、パワーアップ休暇(勤続25・35年)など
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:係員のみ
寮社宅:詳細福利厚生その他に記載
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
入社時研修、キャリア採用者研修、通信教育、各種階層別研修、職能別研修など
<その他補足>
■厚生施設:保養所、診療所など
■寮社宅:独身用社宅、帯同社宅あり(条件有り)
【社宅・寮入居要件】
(1)正規社員であること
(2)勤務先が実家又は自己所有物件の住居から通勤60分以上
(3)従業員が生計の主体者であること(帯同社宅の場合)※入居期間は10年間
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。