【神奈川/横浜】半導体集積回路のレイアウト設計技術者 ◆在宅勤務・フレックスタイム制度あり
- ASIC/SoC設計CAD/EDAエンジニアデジタルIC設計
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
半導体集積回路のレイアウト設計技術者として、車載HMIやイメージセンサ、高速I/Fなど多様な製品の設計に携わり、チップコスト削減や高性能・低消費電力化を目指します。主な業務はEDAツールを用いたレイアウト・タイミング設計、マスク検証など。元パナソニックのノウハウが生きる当社で、革新的な技術開発に貢献しませんか?在宅勤務とフレックスタイム制度を導入しており、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
【おすすめポイント】
・在宅勤務・フレックスタイム制度で働きやすさを実現
・業界トップクラスの技術力を活かした挑戦的なプロジェクト
・パナソニックのコア技術を基にした成長環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
CAD/EDAエンジニア
デジタルIC設計
【神奈川/横浜】半導体集積回路のレイアウト設計技術者 ◆在宅勤務・フレックスタイム制度あり
車載HMI、イメージセンサ(2D/3D)、高速I/F、マイコン、ICカードなど、幅広い製品のレイアウト設計をお任せします。また、チップコストの削減に加えて、高性能化と低消費電力化の両立に向けた、技術開発も行います。
■業務内容:
(1)EDAツール(IC Compilerなど)を用いた、レイアウト設計業務
(2)EDAツール(Design Compiler、PrimeTimeなど)を用いた、タイミング設計業務
(3)EDAツール(Calibre)を用いた、マスク検証業務
(4)高性能化、低消費電力化などの技術開発
■当社について:
元々はパナソニック株式会社の中で半導体事業の役割を担っていましたが、2020年9月に台湾のウィンボンド・エレクトロニクス社傘下のヌヴォトンテクノロジー社に譲渡されています。国内有数のグローバル企業であるパナソニック社と台湾外資で先鋭的な事業展開を繰り広げるヌヴォトン社の企業文化が折衷された組織風土があります。
■事業の強み:
パナソニック内で長年培ったコア技術をベースに、半導体デバイスだけではなくソフトウェア技術を含めたセンシング分野とパワーマネジメント分野で業界トップクラスの技術力があります。特に強みとしているのは「空間認識」と「電池応用」の二本の柱で、半導体業界を牽引しています。
■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて以下経験などをお持ちの方は歓迎します。
・論理合成やタイミング設計などの実務経験(3年以上)
・機能安全に関する知識
・アナログ・デジタル混載半導体回路設計の知識
・Synopsys社(IC Compiler、Design Compiler、PrimeTime)EDAツールの使用経験
・Mentor社(Calibre)EDAツールの使用経験
・ANSYS社(RedHawk)EDAツールの使用経験
・語学力(TOEIC(R)550点以上)
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
(1)下記両方、もしくは片方の経験を有する方
・EDAツールを用いた、レイアウト設計およびマスク検証業務
・EDAツールを用いた、タイミング設計およびタイミング検証業務
(2)電気・電子系または、情報系を先行した専門知識
※歓迎条件は職務内容欄に記載しています。
<語学力>
歓迎条件:英語中級
<語学補足>
■歓迎条件:TOEIC(R)550点以上
神奈川拠点
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目7-17 銀洋新横浜ビル
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
JR新横浜駅より徒歩3分
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
500万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~630,000円
<月給>
270,000円~630,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収はあくまでも目安であり、正式には社内規定や経験、前職給与額などに沿って決定します。
■昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<その他就業時間補足>
※フレックスタイム制度有り(標準労働時間/1日7時間45分)
年間有給休暇10日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
年末年始、夏季、年次有給休暇(入社後10日~、翌年度以降最高25日 ※翌年度まで繰越可、時間単位取得可)、ファミリーサポート休暇、キャリア開発休暇、慶弔休暇、長期節目休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費全額支給
家族手当:条件該当者のみ対象
住宅手当:条件該当者は独身寮・社宅入居、または住居手当を支給
寮社宅:条件該当者は独身寮・社宅入居、または住居手当を支給
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:企業型確定拠出年金制度
<教育制度・資格補助補足>
職能別、事業場別研修のほか、各種社外研修や海外留学制度など、充実した研修制度があります。
<その他補足>
■制度:持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度 等
■施設:保養施設、医療施設 等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。