【東京】生産技術(設備導入)※便座ヒーターの開発・量産化/プライム上場/残業20時間・年休125日
- 後工程プロセス開発材料開発エンジニア生産技術エンジニア
- 山形県 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
自社開発のナノ素材を活用した便座ヒーターの製造技術を担う生産技術者を募集しています。新事業の立ち上げにおいて、製造方法の選定や装置の導入、試作評価を通じて、スキルを磨けるチャンスです。残業は月20時間程度で、年間休日は125日とオフも充実。入社後は研修で山形勤務の後、東京に異動し、活気あるチームの一員として新たな挑戦に取り組めます。高精度な自動車部品を手がける80年の歴史を持つ企業でのキャリアを築きませんか。
【おすすめポイント】
・自社開発のナノ素材を用いた先進的なプロジェクトに関与できる。
・残業20時間程度、土日祝休みでワークライフバランスが良好。
・多様な技術を持つメンバーと協力し、スキルアップが可能。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
後工程プロセス開発
材料開発エンジニア
生産技術エンジニア
【東京】生産技術(設備導入)※便座ヒーターの開発・量産化/プライム上場/残業20時間・年休125日
~東証プライム上場企業の新事業/自動車部品Tier-1メーカー/世界トップシェア製品保有/自社開発のナノ素材を用いた便座シートの量産化/土日祝休・年休125日/残業20時間程度~
■業務概要:
当社は自社開発のナノ素材(ナノポーラス材)を使い、電極材料やゴム・樹脂複合材の高機能化に取り組んでおり、その中でも、便座ヒーター開発・量産化に向けた製造方法の選定、製造装置の検討・導入、量産前の試作品作成をお任せ致します。
■業務詳細:
・顧客要求仕様に沿った製造方法の選定
・試作評価業務
・製造装置の仕様検討と導入
・量産化に向けた社内外帳票類の整備
複数名でプロジェクトを組み、その中で生産技術のスペシャリストとして力を磨き、能力を発揮頂きます。また業務の中で幅広いフェーズに携わることが出来るため、スキルアップにもつながる環境です。
■配属組織:
合計26名の組織となり、若手からベテランまで幅広く活躍しています。
新事業として取り組んでいる分野のため中途入社者も多く、なじみやすい環境です。新規事業を進め、量産化を進めるための組織となっており、本ポジション以外にもナノ素材開発・ゴム樹脂開発・EV製品開発の組織が集まっており、様々な技術を有した社員と意見交換をしながら業務を進めて頂くことができます。
■入社後の流れ:
現状山形拠点で開発業務を進めているため、研修のため半年~1年ほどは山形勤務し、その後東京に異動して頂くことを想定しております。
■働き方:
残業時間は20時間程度、土日祝休となり年間休日は125日と働きやすい環境をです。
■同社について:
創業80年を超える東証プライム上場の自動車部品メーカーです。
当社主力製品であるピストンリングは非常に高い精度を求められる製品であり、製造できるメーカーは世界でも5社しかありません。
また、当社は高い技術力が評価され、シリンダライナは世界シェアNo.1の実績があり、国内すべての完成車メーカーと取引を行っています。
近年では次世代ナノ素材として「カーボンナノチューブ」「ポーラス炭素」の開発を進めております。独自の製法で世界トップレベルの性能を持つ素材であり、「nano tech 2024」で大賞に準じる、「マテリアル賞」を受賞するなど、各方面から注目されております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・2DCADの業務経験
・製品開発~量産化の経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・3DCADの業務経験
・ヒーターを用いた家電製品の開発経験
・真空成型またはインサート成形の経験
・電気用品安全法の基礎知識
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
フロンティアイノベーションセンター
住所:東京都中央区晴海2-1-40 晴海プライムスクエア10F
勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
山形工場
住所:山形県寒河江市中央工業団地1番地
勤務地最寄駅:山形駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
450万円~750万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~390,000円
<月給>
250,000円~390,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
上記は想定年収です。ご経験・スキル考慮の上決定致します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(夏・冬)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:25~17:15 (所定労働時間:7時間55分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
平均残業時間:20時間程度
年間有給休暇13日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
※同社カレンダーに準ずる
土曜、日曜、祝日、その他(ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始)
有給休暇取得制度(13~20日)、慶弔休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:社内規定あり
住宅手当:社内規定あり
寮社宅:社内規定あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:再雇用制度:65歳まであり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
他階層別教育、専門教育、通信教育、英会話教育 等
<その他補足>
■住宅資金融資
■健康保険組合
■各種貸付金制度
■保養所、社員持株制度
■確定拠出型企業年金制度
■永年勤続表彰等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。