【尼崎】生産技術(表面処理工程の手順書作成・改善)◆航空部品メーカー・防衛省と取引/福利厚生充実◎
- プロセス技術研究者材料開発エンジニア生産技術エンジニア
- 兵庫県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月16日
求人AIによる要約
オーダーメイド航空部品の生産技術職として、航空機やヘリコプターの表面処理業務に従事します。具体的には、現場からの問合せ対応や作業書類の作成・改定、NADCAP監査対応、設備導入、改善活動などを担当。防衛省とも取引があり、航空機の部品制作に深く関与できます。特殊材料へのめっきは難易度が高く、業務を通じて専門性を高めることが可能です。産休・育休制度や時短勤務制度を整備しており、社員の働きやすい環境が魅力です。
【おすすめポイント】
・高い専門性を身に付ける機会
・防衛省との取引によるやりがい
・充実した福利厚生制度
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
材料開発エンジニア
生産技術エンジニア
【尼崎】生産技術(表面処理工程の手順書作成・改善)◆航空部品メーカー・防衛省と取引/福利厚生充実◎
【オーダーメイド航空部品の製造(表面処理工程)の生産技術職/化学系の知見をお持ちの方も歓迎です】
■業務内容:
航空機やヘリコプター用機器等部品の表面処理作業に関する生産技術業務を担当いただきます。
【具体的な業務内容】
・製品製造工程の表面処理に関する現場問合せ対応と作業書類作成・改定
・NADCAP監査対応(年1回程度)
・設備導入対応
・表面処理工程の改善活動
※書類読解や監査対応などで英語を使用する機会があります。
■配属部署について:
航空宇宙生産部では、航空機脚部品の工程設定を通じて部品製造のQCD(Quality/Cost/Delivery)向上に寄与しています。脚部品は航空機の装備品の中でも特殊な材料を使用しているため、品質を維持するために高いレベルの工程管理が求められています。
今回ご入社いただく方には、「工程設定」の特に「表面処理工程」担当として所属いただく予定です。
・組織人数:
36名(70代1名、60代2名、50代7名、40代7名、30代13名、20代6名)
■同ポジションの魅力:
特殊な材質へのめっきは難易度が高いため、業務を通じて表面処理の知見を深め、高い専門性を身に付けていただくことができます。
防衛省の製品等、航空機関係の製品を扱うので、実際に担当製品が出荷されて空を飛ぶ場面を目の当たりにした時、やりがいを感じていただけます。
■当社の特徴:
当社は住友グループの一員として、航空宇宙機器、油圧機器、熱交換器、その他の産業機器を手掛ける機械メーカーです。
◇産休・育休制度…育児休暇は、最長お子さんが満2歳になるまで取得可能です。男性の育児休暇取得者も徐々にではありますが、増えています。産後復帰率は100%です。
◇時短勤務‥小学校3年生までの子を養育している社員は、希望すれば所定労働時間(7.75時間)より短い時間で勤務することができます(短縮時間の上限は1.75時間)。
◇有給休暇取得平均15.5日(2023年度実績)…有給奨励日が導入されており、年々有給休暇取得率は増加しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・表面処理に関する生産技術や品質保証等関連業務経験がある方(目安:3年以上)
・表面処理工程の知識や化学物質の知識等がある方
■歓迎条件:
・クロムめっき、カドミめっき、ニッケルめっき、アルマイト処理、化成皮膜処理等の表面処理業務の経験
・航空機装備部品に関する特殊工程の生産技術業務の経験
・英語の読み書き、英語での会話に前向きに対応できる方
・金属、材料力学の知識がある方
本社
住所:兵庫県尼崎市扶桑町1-10
勤務地最寄駅:JR神戸線/尼崎駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート)
<オンライン面接>
可
450万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~380,000円
<月給>
270,000円~380,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
■昇給:あり
■賞与:あり(過去実績:計4.6ヶ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
残業平均20時間程度
※フレックスタイム制度あり
年間有給休暇3日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
土曜、日曜、年末年始(7日/年により日数変動)・夏季休暇(6日/年により日数変動)慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(入社後、入社月に応じて付与/有給取得実績15.5日(2023年実績))、リフレッシュ休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に基づき支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:新婚者用住宅費補助制度あり(福利厚生その他欄参照)
寮社宅:借上社宅・独身寮あり(福利厚生その他欄参照)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
基本的にはOJT中心となります。
■資格取得支援制度
■研修支援制度
<その他補足>
社内預金財形、財形貯蓄、住宅融資(4,000万円迄)、永年勤続表彰、副業不可、グループ共同施設2ヶ所、社員食堂・食事補助、カフェテリアプラン、産前産後・育児休業(復帰率100%)、時短勤務(小学6年生迄のお子様のいる方対象)、べビーシッター利用補助(1時間約1,500円分を会社負担)、新婚者用住宅費補助(家賃内約4万円を会社負担※38歳又は結婚後満10年迄)、借上社宅(転勤者用/本人負担月2~3万円)、フレックスタイム制(一般職採用の場合)副業不可、リモートワーク制度あり(原則週2日迄)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。