【東京/昭島】機械設計(磁性流体シール)研修・OJT充実/幅広いキャリアパス◎_ME10
- CAD/EDAエンジニアデバイス開発エンジニア設備エンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月12日
求人AIによる要約
魅力的な職場で、最先端の磁性流体シールの設計・開発に挑戦しませんか?こちらのポジションでは、既存製品の保守や特注品の設計を行い、新製品の開発にも取り組みます。営業支援も行い、技術的なプレゼンテーションを通じて顧客との関係を強化できます。社内は風通しが良く、自由なコミュニケーションが奨励されています。鍛えられた技術者として、半導体製造装置を支える重要な役割を果たすことができ、やりがいのある環境が整っています。
【おすすめポイント】
・研修・OJTが充実し、幅広いキャリアパスが提供される
・最先端技術との関わりがあり、実践的な経験を積むチャンス
・風通しの良い職場環境で、自由に意見を交換できる文化
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
デバイス開発エンジニア
設備エンジニア
【東京/昭島】機械設計(磁性流体シール)研修・OJT充実/幅広いキャリアパス◎_ME10
社員エンゲージメント高!責任のある仕事を任せてもらえる環境◎変革スピード◎
■業務概要:
磁性流体シールの製品設計、開発設計に従事していただきます。
※磁性流体シールとは、主に真空を対象とした回転用シールの一種であり、シール機能付きのスピンドルユニットです。
■業務詳細:
◇製品設計(50%)
既存製品の保守業務と特注品の設計業務を担当していただきます。
◇開発設計(40%)
新製品や新技術の開発を担当していただきます。はじめは設計実務を中心に、経験に応じて関連業務も担当していただきます。
◇営業支援(10%)
技術プレゼンテーションや顧客との技術的なやり取りを通じて、営業活動を支援していただきます。
■使用言語、環境、ツール、資格等:
Solidworks
■組織のミッション:
要素部品本部は、当社の要素技術を活用したユニット製品を外販することで、会社の利益に貢献する役割を担っています。
シール設計課は、そのような製品の一つである「磁性流体シール」の設計を担当しています。磁性流体シールは成熟した技術であるがゆえに、いかに付加価値を高められるかがシェア拡大の鍵となります。
シール設計課のミッションは、市場の動向や顧客との対話を通じて真に求められている価値を見極め、それを製品に反映させ、競争力のある製品を生み出すことです。
■出張:
国内出張(日帰り、1~2泊程度):月平均で1回以下
海外出張(1週間程度):数年に1回
■製品やサービスや強み:
X線発生装置や半導体製造装置の回転軸シールにおいて、磁性流体シールは長年にわたり不可欠な存在であり、他に代わる技術はほとんどありません。これらの装置にとって、磁性流体シールはまさに“唯一無二”の選択肢です。
近年では、磁性流体シールならではの特性が評価され、「機械式蓄電池」「超電導モーター」といった最先端分野でも採用が進んでいます。多様な先端技術や研究領域と関わる機会があり、技術者としても大きなやりがいを感じられます。
■職場の雰囲気:
風通しが良く、年齢や役職に関わらず自由に議論・雑談できます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれも必須
・工学系、化学系の大学・専門学校を卒業された方(または、同等以上の知識・技能を有すると認められる方)
・機械設計職としての実務経験を3年以上お持ちの方
■歓迎条件:
◇真空技術者の資格、または真空に関する知識・実務経験をお持ちの方
◇以下のいずれかの専門知識を有する方:
・機械要素(ベアリング、回転軸、シール)
・流体力学
・磁場や磁石
・化学(特に油脂や界面活性剤)
<語学補足>
【歓迎】技術的な内容を英語でやり取りできる方(目安:TOEIC(R)テスト:600点以上)
本社
住所:東京都昭島市松原町3-9-12
勤務地最寄駅:青梅線/拝島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
・在宅勤務:希望に応じます(ただし、業務の状況次第です)
<転勤>
無
原則ありません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
470万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):243,000円~541,000円
<月給>
243,000円~541,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:10 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
・残業時間:月20時間前後
年間有給休暇17日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日
その他(夏季・年末年始・リフレッシュ休暇)
・有給休暇:入社半年経過時点17日、最高付与日数20日
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:扶養家族手当/配偶者2万円・子供一人当たり6千円
寮社宅:転勤者のみ
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
継続雇用制度(再雇用)/継続雇用制度(勤務延長)有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度
■研修支援制度
■英会話スクール
<その他補足>
■在宅勤務
■リモートワーク可
■時短制度(一部従業員利用可)
■自転車通勤可
■服装自由
■出産・育児支援制度
■継続雇用制度(再雇用)
■継続雇用制度(勤務延長)(一部従業員利用可)
■社員食堂・食事補助
■従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
■従業員持株会制度
■確定拠出型年金制度
■財形貯蓄制度
■育児・介護休暇制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。